インフォテックが新たに提供開始「Datadresser」の全貌
インフォテック株式会社が新たにリリースしたデータ活用支援ソリューション「Datadresser(データドレッサー)」は、企業が抱えるデータ活用の課題を総合的に解決するためのサービスです。これは、分散している非構造化データを一元化し、実用的に活用できる形に整える支援を行うものです。特に、クラウド型データウェアハウス(DWH)やビジネスインテリジェンス(BI)ツールとの統合により、企業のデータドリブン経営への移行をスムーズにサポートします。
Datadresserのコンセプト
「Datadresser」という名前は、データを整理して効率的に運用するという意味が込められています。特に「化粧だんす」に象徴されるように、データを美しく整え、その後活用する力を育成することを目指しています。データの整備と活用の共同創造が核心にあります。
本サービスの大きな特徴は、蓄積されたデータを適切に整理・活用することで、企業が自立してデータを扱える能力を引き出すところにあります。最終的には、顧客の持続的な成長を実現するための土台を作り上げることを目指しています。
ステップバイステップのサービスメニュー
1. Datadresser Assessment
無償のアセスメントから始められ、現状を正確に把握し、課題解決のための提案をします。これにより、データ活用の基盤構築に向けた具体的なヒアリングが行われます。
2. Datadresser Core
クラウド上にデータ活用基盤を整備し、運用面まで全面サポート。最初は小規模でスタートし、その後の成長に応じて拡張が可能な仕組みです。
3. Datadresser Engineering
データの統合や加工を行い、BIダッシュボードや機械学習モデルの開発支援をします。さらに、新たなデータソース追加やデータマートの構築も可能です。
4. Datadresser Discovery
市民データサイエンティストを育成し、データ活用を内製化。AutoMLツールを用いたハンズオンで、企業内全体のデータリテラシー向上を図ります。
導入するメリット
- - 一元的なデータ管理: 分散していたデータを集約し、煩雑さを解消。
- - メタデータ整備: タグや注釈による効率的なデータ整備が可能。
- - 経営分析の支援: プロジェクト採算や詳細な経営分析を実現。
- - 柔軟な料金体系: スモールスタートを可能にする料金プランを用意。
提供プラン
- - トライアル: 必要な最低限の基盤を提供。
- - スタンダード: 推奨の基盤構成で提供。
- - プレミアム: お客様の要望に応じた完全カスタマイズの基盤。
実際の活用事例
例えば、ERPシステムに格納された人事や会計、就業データをDWHに統合し、経営層や各部門が共通の指標を用いて意思決定できる環境を整えた事例があります。
エンドユーザーへのメッセージ
インフォテックは、「Datadresser」を通じて“使えるデータ環境”の共創を目指します。今後も生成AIとの統合が進む中で、企業の意思決定支援を継続していく所存です。
会社概要
- - 会社名: インフォテック株式会社
- - 所在地: 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
- - 設立: 1969年10月
- - 代表者: 代表取締役 山田 智次
- - URL: インフォテック公式サイト
「Datadresser」は企業にとっての新しいデータ活用のカギとなることでしょう。データで次のステージへ進みたい企業の皆様、ぜひご注目ください。