令和7年度消費者教育フェスタが開催!
令和7年度の消費者教育フェスタが、奈良と栃木の2カ所で開催されます。このイベントは文部科学省の主催により、消費者教育の重要性を広めることを目的としています。特に、実践的な消費者教育に関するノウハウを共有し、今後の取り組み推進を図ります。
イベント概要
消費者教育フェスタは平成22年度から始まり、地域の教員をはじめ、消費者教育に従事するさまざまな関係者が集っています。内容は、成年年齢引下げに応じた新しい消費者教育の進め方を探るためのものです。具体的なプログラムは次のとおりです。
奈良開催:全世代をつなぐ消費者教育
- - 日時: 令和7年12月6日(土曜日)
- - 会場: 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
- - テーマ: 「若者が起点となりすべての世代をつなぐインクルーシブな消費者教育の豊かなつながりを求めて」
大学生による『共に学ぶ』プロジェクトを全国へ広めることを目指します。
- - 対象: 教員や教育委員会、消費者行政、大学関係者、学生、事業者など
- - 参加費: 無料
- - 定員: 会場100名、オンライン200名
栃木開催:金融と消費者教育の融合
- - 日時: 令和7年12月9日(火曜日)
- - 会場: 栃木県総合文化センター
- - テーマ: 「消費者教育と金融経済教育でつなぐお金の学び」
行政や教育関係者、興味を持つ一般の方すべてにオープンです。
- - 対象: 行政・教育関係者、企業・団体、一般の方
- - 参加費: 無料
- - 定員: 会場150名、オンライン150名
参加申し込みについて
参加申し込みは各開催場所の専用サイトから行えます。定員に達し次第、締切となりますのでご注意ください。申込の締切日は奈良開催が定員になり次第、栃木開催は令和7年11月30日までです。
注意事項
感染症の状況によっては、会場参加の中止やオンライン参加のみの開催となる可能性もあります。この場合、申込時に登録したメールアドレスへの通知が行われる予定です。
お問い合わせ
疑問点がある方は、文部科学省の総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課にお問い合わせください。
- - 電話番号: 03-5253-4111(内2260)
この消費者教育フェスタは、未来の消費者教育を考え、さまざまな世代が互いに学び合う貴重な機会です。ぜひ参加を検討してみてください。