セメダインが協賛!ロボコンイベント『ヘボコン2025』の魅力とは
ヘボコンとは?
「ヘボコン」とは、技術力の低い人々が参加するロボコンイベントです。このイベントは、技術や知識に自信のない人々が、行き当たりばったりで制作した「自称ロボット」を持ち寄り、相撲のような形で対戦を楽しむものです。主催はデイリーポータルZで、これまでにも多くの人々に愛されてきました。
笑いと創造の空間
「ヘボコン」の最大の魅力は、参加者が自分の作りたいものを無理なく作り出し、その不完全さを楽しむことにあります。あらゆる材料が使われ、段ボールやペットボトルで作られるロボットたち。その見た目はユニークで、動きがヘンテコだったり、すぐに壊れそうなものばかりです。
競技形式は非常にシンプルで、リングに立つ自分のロボットを相手のロボットに押し出させるというもの。しかし、実際にはロボットがまったく動かなかったり、変な方向に進んでしまったり、自ら倒れてしまったりと、思わぬハプニングが続出。参加者や観客はその様子を見て、笑い声を上げたり声援を送ったりします。
ヘボコンの開催情報
イベント概要
- - 名称: 技術力の低い人限定ロボコン「ヘボコン2025」
- - 開催日: 2025年6月29日(日) 18:00スタート (開場 17:30)
- - 形式: オフラインイベント(有料) + オンライン中継(無料)
- - 観戦チケット: 前売りチャージ券 3,000円
* 入場時にドリンク購入が必要
観戦チケット購入はこちらから
開催場所
東京カルチャーカルチャー(東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 4階)
このように、ヘボコンはロボット作りが得意でない人たちでも気軽に参加できるイベントとして、年々人気を集めています。「作ること」を楽しむ気持ちがあれば、大人も子どもも誰でも参加可能。イベントに足を運ぶことで、新たな仲間やわくわくが待っています。
セメダインの役割
セメダイン株式会社は、「つけるが、価値。」を企業のミッションとして掲げています。モビリティやインダストリーなど様々な分野で接着技術を提供し、技術者の育成にも力を入れています。ヘボコンへの協賛を通じて、ものづくりを愛する人たちの活動を後押しする姿勢も際立っています。
まとめ
「ヘボコン2025」は、ものづくりの楽しさを改めて体感できるイベントです。不器用や技術力の低さを笑いながら楽しむその空気感は、ぜひ体験してみてほしい魅力の一つ。セメダインの協賛とともに、あなたもこのユニークなロボットバトルに挑戦してみませんか?
詳しい情報は公式サイトで確認できます:
デイリーポータルZ公式サイト
新たな発見と笑いがあなたを待っています!