被爆80年の想いを歌でつなぐ、HIPPYの新曲『ほしになった町』
広島での被爆から80年が経過する中、HIPPYが新たにリリースしたテーマソング『ほしになった町』は、その重要な節目を祝うものとなっています。この楽曲は、「未来へつなぐ」というコンセプトのもとに生まれました。HIPPYとRCCの楽曲チームは、どのようにこのテーマを歌に込めるか、何度も話し合いを重ねてきました。
歌詞は、「中島本町で被爆し今もみつからない僕」の感情を次世代の視点で描いており、忘れられた町の名をあえて歌詞に取り入れることで、聴く人に歴史を振り返るきっかけを提供します。原爆によって消滅した町の一つである中島本町は、今の若い世代にとってはあまり知られていない存在です。HIPPYとRCCは、この歌を通じて彼らが自ら調べ、過去の「消えた町」や人々の想いに触れることを願っています。
楽曲の雰囲気は若干ポップで、被爆や平和にまつわるテーマが主題であるにもかかわらず、重苦しさを感じさせない明るさがあります。HIPPYは、被爆80年を祝うだけでなく、これからの未来に目を向けてほしいという強いメッセージを込めており、リスナーに新たな未来への希望を伝えています。
生歌披露と今後の展開
HIPPYは、4月28日(月)に放送される「イマナマ!」で『ほしになった町』のフルバージョンを生歌で披露する予定です。このスタジオでは、楽曲に込めた想いや未来への願いを語ってくれるとのこと。同日には、RCCラジオ「えんまん。」にも生出演し、リスナーとの対話の時間を持ちます(15:30頃)。
また、HIPPYは楽曲の新たなバージョンとして、ピアノ編曲バージョンを制作中で、5月には公開予定です。こちらも楽しみにしているファンが多いことでしょう。
HIPPYのプロフィールと活動
HIPPYは2015年にNIPPON CROWNからメジャーデビューを果たし、代表曲「君に捧げる応援歌」はリリースから8年を経て、YouTubeやTikTokで1億回以上再生されています。この曲はSNSを中心に広まり、メディアでは「令和の応援ソング」として注目されています。さらに、アルバム『夜明け-Be Alive-』はオリコンチャートで3位にランクインし、日本レコード協会からストリーミングゴールド認定も受けました。
彼は毎月、被爆の伝承活動「原爆の語り部 被爆体験者の証言者の会」に参加し、200回を超える開催を行っています。広島の歴史を語り継ぐ姿勢は、多くの人に勇気と思いを届けています。新曲『ほしになった町』も、そんな彼の活動の一環として、次世代に向けた強いメッセージを持っているのです。彼の音楽を通じて、広島の過去と未来の想いを受け取ることができるでしょう。