岡山大学のオンラインシンポジウムで新しい治療法を学ぼう!
国立大学法人岡山大学が主催するシンポジウム「創薬から拓かれるBNCT治療革新の新章」が、2025年12月4日(木)にオンラインで開催されます。このイベントは、最新のがん治療法であるBNCT(ホウ素ニュートロン捕捉療法)に関する革新がテーマです。
独自の教育研究機関
岡山大学中性子医療研究センターは、異分野の融合を図りながら医療研究を進めている教育研究機関です。ここでは、がん治療の新しいアプローチとして、ホウ素薬剤の創薬やその応用について深く掘り下げています。このシンポジウムでは、医療の現場における新たな展開を紹介し、参加者がその知識を深める機会となるでしょう。
開催概要
シンポジウムは13:00から16:20まで、Zoomを使用して行われます。プログラムは一般講演や特別講演を交え、さまざまな研究内容が発表される形式です。具体的には以下の内容が予定されています。
- - 13:05 - 「BNCT創薬〈総論/Introduction〉 — ホウ素薬剤創薬の学術基盤」
- - 13:20 - 「LISMECによるBNCT線量の計算」
- - 13:35 - 「BPAの新たな可能性」
- - 14:00 - 医歯薬学域の面川 真里奈教授による特別講演「セラノスティクス薬剤の開発戦略と応用展開」
- - 15:00 - 「核内受容体レチノイドX受容体を標的とする新規ホウ素化合物の創製とホウ素中性子捕捉療法への展開」
これらの講演は、最新の研究結果や今後の展望についての知見を提供し、業界関係者や一般の方々にも有益な内容となるでしょう。
参加方法
参加は無料ですが、事前登録が必要です。オンラインシンポジウムに参加を希望される方は、指定の申込フォームからお申し込みください。詳細は公式ウェブサイトで確認できます。
期待される効果
このシンポジウムを通じて、多くの研究者や医療専門家が一堂に会し、情報交換を行うことが期待されています。BNCTの新しい可能性を探求し、今後のがん治療における革新に繋がることが目指されています。さまざまな分野の先端研究が一同に会するこの貴重な機会に、ぜひご参加ください。
もっと詳しい情報や申込方法については、岡山大学の公式サイトをチェックしてみてください。新たな治療法の発展に貢献する、一歩を踏み出すチャンスです。