物流効率化法セミナー
2025-09-25 08:39:43

物流効率化法の理解と荷主企業の課題解決セミナーを開催

物流効率化法セミナー開催のご案内



2025年4月に改正された物流効率化法を受けて、荷主企業の動きはどのように変わったのでしょうか。法改正から約半年が経過した今、物流業界では多くの企業がその対応に追われています。この度、オンラインで「新物流効率化法の正しい理解と、荷主企業が考えるべきこと」をテーマにしたセミナーを2025年9月30日に開催いたします。

セミナーの目的と内容



本セミナーでは、荷主企業が抱える疑問や課題に対して、専門のコンサルタントが分かりやすく解説します。政府が推進するこの法令は、荷主企業、物流事業者、一般消費者の三者が一体となって、より良い物流環境を整えるためのものであり、その中で求められる努力義務としては「積載効率の向上」や「荷待ち時間の短縮」「荷役時間の短縮」が挙げられています。

第一講座では、物流効率化法の内容とその目的について解説し、業界全体の課題や法改正の背景を詳しくお話しします。次に、第二講座では、荷主企業から寄せられた具体的な疑問に対して行政からの回答や我々の見解を交え、解説します。そして、最後の第三講座では、物流効率化法の先に必要なことや、経営と物流の関係について考えていきます。

誰におすすめのセミナー?



  • - 来年度、特定荷主としての対応が必要な方
  • - 物流効率化法が改正された後の具体的なアクションが分からない方
  • - 法令を遵守した物流体制の構築に向けて、具体策を検討されている方
  • - 法令の枠組みは理解したものの、現場への落とし込みについての解釈が不明な方

このような方々には本セミナーが非常に有益です。専門家の知見を直接お聞きできる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

開催概要



  • - 開催日時: 2025年9月30日(火)14:00~15:00
  • - 開催方法: オンラインセミナー(Zoomウェビナー)
  • - 受講費: 無料
  • - 対象: 荷主企業(製造業、小売業、卸売業)

なお、同業(コンサルティング業)の方や、フリーメール(Yahoo/Gmail等)からのお申込みについては参加をお断りする場合もございますのでご了承ください。

船井総研ロジについて



我々、船井総研ロジ株式会社は、日本最大級の物流コンサルティング会社として、物流戦略の策定から倉庫の現場改善、物流コストの抑制などを具体的に支援してまいりました。また、荷主企業の物流責任者が集まる「ロジスティクス・リーダーシップ・サロン」を運営し、情報交換の場を提供しています。このセミナーを通じて、さらなるネットワークの構築を図っていただければと思います。

詳細情報やお申し込みについては、船井総研ロジの公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: オンラインセミナー 物流効率化法 荷主企業

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。