浮世絵特講のご案内
2025-02-07 14:38:23

浮世絵の世界に浸るチャンス!特別講演会のお知らせ

浮世絵の魅力を体感する特別講演会



東京・天王洲の寺田倉庫で開催中の「動き出す浮世絵展 TOKYO」は、浮世絵の美しさをデジタルアートで再現した体感型ミュージアムです。この展覧会では、著名な浮世絵師たち、例えば葛飾北斎や歌川国芳の作品が、最新技術を駆使して躍動する姿を楽しむことができます。さらに、特別講演会も予定されており、浮世絵アドバイザー堀口茉純さんが素晴らしい講演を行います。

講演会の詳細



概要


特別講演会の題名は『江戸のくらし豆知識~動き出す浮世絵展をDEEPに楽しむために~』です。この講演では、江戸時代の暮らしや浮世絵に関する深い知識を学ぶことができ、展覧会をより一層楽しむためのヒントが得られます。

開催日時


  • - 日時: 2月24日(月・振休)
  • - 講演開始時刻: 1講演目は13:00、2講演目は16:00
  • - 開催地: 寺田倉庫 T-LOTUS M、東京都品川区東品川2-1先

受講料


講演会は「動き出す浮世絵展 TOKYO」の観覧チケットで参加可能です。お得な料金で展示と講演の両方を楽しむことができます。料金は以下の通りです:
  • - 大人:2,700円
  • - 子ども(小学生以上中学生以下):1,200円
  • - 学生(高・大・専門):1,900円
  • - シニア(65歳以上):2,500円
  • - 障害者等割引大人:1,300円
  • - 障害者等割引子供:600円

講演者プロフィール


堀口茉純さんは、江戸風俗研究家として数々のメディアで活躍しており、その知識は豊富です。2008年には江戸文化歴史検定一級を最年少で取得し、浮世絵についても深く掘り下げています。近著には「大江戸花形絵師競おもしろすぎる!浮世絵案内」など、江戸文化を分かりやすく解説した著作も多数あります。

展示じたいの魅力


「動き出す浮世絵展 TOKYO」自体も見逃せません!展示される作品は300点以上にのぼり、グラフィカルなデジタルアート演出により、より大迫力で浮世絵の世界に浸ることができます。この時代の文化を体感する素晴らしい機会になるでしょう。

開催期間


  • - 会期: 2024年12月21日(土)〜2025年3月31日(月)
  • - 営業時間: AM 9:30 〜 PM 8:00(最終入場 PM 7:30)
  • - 休館日: 2024年12月31日(火)・2025年1月1日(水)のみ

最後に


浮世絵に興味がある方は、特別講演会への参加をぜひ検討してみてください。新たな視点から江戸文化を学ぶことができ、さらに「動き出す浮世絵展 TOKYO」を楽しむ準備を整える良い機会です。皆様のご参加をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 動き出す浮世絵展 江戸文化 堀口茉純

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。