稲城市EV充電拡充
2025-06-25 11:47:35

稲城市で進化するEV充電インフラ、テラチャージによる充電設備披露会の模様

稲城市で進化するEV充電インフラ



2025年6月11日、稲城市役所第一駐車場にて開催された電気自動車充電設備の披露会では、テラチャージ株式会社が提供する150kWの急速充電器が初めてお披露目されました。このイベントは、地域のEV普及の推進を目指す重要なステップとして位置づけられています。

イベントの概要



披露会には稲城市の髙橋勝浩市長や、テラチャージの法人営業統括、本郷真平氏が出席しました。髙橋市長は、EV充電インフラの整備が地域のカーボンニュートラル宣言において重要な役割を果たすと強調しました。「自動車からのCO₂排出を減少させるためには、充電インフラの充実が不可欠です」との言葉からも、地域に対する熱意が感じられました。

テラチャージの本郷氏も、「EV充電器が身近に整備されることで、EVがより現実的な選択肢になる」と述べ、充電インフラの拡充が地域にどのような恩恵をもたらすかについて触れました。

カーボンニュートラル推進



稲城市は令和5年2月にカーボンニュートラル宣言を行い、継続的な環境保護の取り組みを進めています。この一環として、EV充電器の設置を推進していることが、今回の披露会でも示されました。公共施設への充電器設置に関しては、テラチャージ社との連携協定が締結され、現在は市内8か所での設置が予定されています。そのうち5か所では既に稼働を開始し、残る3か所も年度内に設置が予定されています。

住民合意の可能性



稲城市はマンションなどが多く、個々の住宅に充電器を設置することが難しいケースもあります。しかし、公共施設に充電インフラを整えることで、より多くの住民がEVを選びやすくなると髙橋市長は強調しています。このように、公民連携を通じて脱炭素社会の実現を目指している姿勢が垣間見えます。

充電サービスの利用方法



「Terra Charge」アプリを通じて、EVユーザーは簡単に充電器を探し、予約、決済を行うことができます。また、24時間365日対応のコールセンターが用意されており、ユーザーに安心を提供しています。

充電器の設置場所



現在稲城市内で利用可能なEV充電器は以下の通りです:
  • - 複合施設ふれんど平尾
所在地:稲城市平尾一丁目9番地の1
利用時間:午前8時30分~午後9時
充電料金:90円/分(税込)

  • - 第二文化センター
所在地:稲城市矢野口1780番地
利用時間:月曜日9時~19時、火~土曜日9時~22時、日曜日9時~17時
充電料金:90円/分(税込)

  • - 稲城中央公園総合体育館西駐車場
所在地:稲城市長峰一丁目1番地
利用時間:24時間
充電料金:90円/分(税込)

  • - 稲城市役所第一駐車場
所在地:稲城市東長沼2111番地
利用時間:24時間
充電料金:90円/分(税込)

  • - 城山公園中央図書館駐車場
所在地:稲城市向陽台四丁目6番地
利用時間:午前8時~午後9時
充電料金:90円/分(税込)

今後も稲城市とテラチャージ社の連携が期待される中、地域の皆さんがより環境に優しい交通手段を選ぶことができる未来が待ち遠しいです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: テラチャージ 稲城市 電気自動車

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。