2025年5月に開催される「あいうべ祭り」と「息育指導士養成コース」
あいうべ協会(株式会社ZEN PLACE運営)が、2025年5月18日(日)に「第18期息育指導士養成コース」を5年ぶりにリアル開催します。この開催を祝して同日、あわせて「いいうべ祭り」も行われます!
あいうべ体操とは?
「あいうべ体操」は、口を使って舌を鍛え、口呼吸を鼻呼吸へと改善する体操です。口呼吸は様々な健康問題の原因となるため、この体操を通じてより良い呼吸法を身につけることが期待されます。実際に、あいうべ体操を続けることで、鼻から自然に呼吸ができるようになり、健康状態が改善されたという声も多く聞かれます。呼吸は人間が生きている限り続ける必須の行為であり、その質を向上させることは非常に重要です。
息育指導士養成コース
「息育指導士」は、口呼吸から鼻呼吸へと変えることで、全ての人に健康を促進する役割を担います。第18期の「息育指導士養成コース」では、9:00から16:00まで、恵比寿のZPA3 zen place academyで開催されます。受講方法はスタジオ参加とオンライン両方が可能で、講師は息育指導士認定の今井一彰氏です。また、参加者は自身と周囲の人々の健康を守る重要な役割を果たす存在へと成長できます。
開催概要
- - 日程: 2025年5月18日(日)9:00 - 16:00 (12:00 - 13:00休憩)
- - 場所: ZPA3 zen place academy 恵比寿セミナールーム
- - 受講方法: スタジオまたはオンライン(Zoom)
- - 講師: 今井一彰
参加申し込みは
こちらから。
あいうべ祭りの詳細
あいうべ祭りは、養成コースの卒業生やあいうべ体操に興味を持つ全ての方々が参加できるイベントです。今井氏や他講師から直接話を聞ける貴重な機会を提供し、また卒業生同士の交流を深めるための「卒業生懇親会」も予定されています。
あいうべ祭りの主なプログラム
1.
専門家による相談コーナー: 息育指導士や歯科医師が口呼吸の健康リスクについて説明し、参加者の質問に答えます。
2.
測定コーナー: 舌圧測定による機能チェックや自律神経の計測を行います。
3.
実践&セルフチェックコーナー: あいうべ体操を実践し、自分自身で呼吸状態をチェックします。
4.
子ども向けプログラム: 子どもたちが楽しみながらあいうべ体操を学べるゲームや教室を用意しています。
5.
関連グッズ販売コーナー: 「あいうべ体操」に関連する書籍やウェルビーイング商品の販売が行われます。
メディカルエンターテイナー、今井一彰氏について
今井氏は、内科医でありながら、息育や口呼吸問題の第一人者として多くの講演を行っており、呼吸改善の重要性を広めています。著書やメディア出演も多数。「あいうべ体操」の考案者でもあり、多くの人々の健康をサポートしています。
株式会社ZEN PLACEとその使命
株式会社ZEN PLACEは、ウェルビーイングの創造を通じて社会に貢献することを目指し、ピラティスやヨガを通じて人々の健康を支えています。様々な事業を展開し、健康促進や教育を通じてより良い社会を築くことを使命としています。
全国のスタジオでのピラティスやヨガの指導、オンラインアカデミーでの講座など、多角的なアプローチで人々の心と体をサポートしています。参加することで、より健康的な生活を手に入れられるチャンスです。この機会にぜひご参加ください!