アルバルク東京とサーモスが協力した特別な教室
2024年12月17日、東京の新宿区立花園小学校にて、バスケットボールチーム「アルバルク東京」と魔法びんのグローバル企業「サーモス」がコラボレーションした特別な教室が開催されました。このイベントは、バスケットボールを通じて子どもたちに運動の楽しさを伝えると同時に、SDGs(持続可能な開発目標)について学ぶ機会を提供することを目的としています。
バスケ教室の様子
この教室には、小学5年生と6年生合わせて26名の子どもたちが参加しました。「アルバルク東京」のアカデミーコーチ2名による指導のもと、バスケットボールの基本技術であるパスやドリブルのレクチャーが行われました。子どもたちは汗を流しながら、ミニゲームを楽しむ姿が印象的でした。「バスケットが楽しかったです!」という声が多く聞かれ、活動が盛況のうちに進行しました。
SDGs教室の内容
また、同時に実施されたSDGs教室では、サーモスの社員が講師を務め、同社が取り組んでいる「ステンレス製魔法びん 回収サービス」について詳しく説明しました。このサービスは、使用済みの魔法びんを回収し、再資源化を促進するもので、循環型経済に向けた重要な取り組みです。社員は、「自分たちにもできるエコ活動は何か」を考えるきっかけを子どもたちに与えました。
「短い時間でしたが、バスケットボールの楽しさを感じられ、SDGsのことも学べて良かったです」との感想も寄せられ、参加者にとっても充実した内容となったようです。
ステンレス製魔法びんの回収
今回は、地元の小学校で初めて実施される「ステンレス製魔法びん 回収サービス」は、2024年12月17日から2025年1月31日までの期間にわたって行われます。回収は新宿区立花園小学校内に設置された回収BOXを通じて行われ、使用済みのステンレスボトルやタンブラーが対象となります。ただし、このサービスは小学校の関係者(児童、職員、保護者)に限られており、一般の方の利用はできないため注意が必要です。
サーモスとアルバルク東京の関係
サーモスとアルバルク東京は、2021年からSDGsに関するパートナーシップを結び、「マイボトル推進プロジェクト」や、試合会場での使い捨て容器削減に向けた施策など、多角的に取り組みを実施しています。このような活動を通じて、より多くの人々に環境問題への意識を高め、持続可能な社会の実現に向けて貢献することを目指しています。
サーモスの理念
サーモスは1904年にドイツで誕生し、世界最大の魔法びんブランドとして、携帯マグやタンブラー、さらには調理器具など幅広い製品を展開しています。「快適で環境に優しいライフスタイルを提案する」という理念に基づき、地球環境を守るためのさまざまな技術と創造力を駆使してこれからも活動を続けていきます。新宿区立花園小学校での取り組みも、その一環として重要な意味を持つでしょう。
このような活動が広がることで、次世代の子どもたちがより良い世界で育つことができることを期待したいです。