「SusHi Tech Tokyo 2025」開催
2025-02-12 12:16:31

東京都が主催する「SusHi Tech Tokyo 2025」の開催決定とDGDVのアンバサダー就任

DGDV、イノベーションの架け橋を担う



DG Daiwa Ventures(DGDV)は、東京都の主催する「SusHi Tech Tokyo 2025」のイベントアンバサダーに就任しました。このイベントは、2025年5月8日から10日まで東京ビッグサイトで開催される予定です。昨年に続いての任務となるDGDVは、海外のトップVCとのネットワークを活かし、グローバルな視点でのスタートアップエコシステムの発展に努めていく所存です。

「SusHi Tech Tokyo 2025」について



「SusHi Tech Tokyo」は、持続可能な都市の実現を目指し、ハイテクノロジーを活用することに焦点を当てたグローバルカンファレンスです。最先端の技術やデジタルノウハウを駆使し、世界の都市が抱える様々な課題に対して持続可能な新しい価値を提供することを目的としています。このイベントは、参加者に多様なアイデアや知識を共有し、今後の都市づくりに貢献するプラットフォームとなります。

開催概要とプログラム



SusHi Tech Tokyo 2025の開催にあたり、以下のような詳細が発表されています。

  • - 開催日: 2025年5月8日(木)〜10日(土)の3日間
  • - 主な開催場所: 東京ビッグサイト 東展示棠4~6ホール(江東区有明3-11-1)
  • - 主催者: SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会
  • - プログラム内容: Keynoteセッション、展示ブース、ピッチコンテスト、ビジネスマッチング等
  • - 公式URL: SusHi Tech Tokyo 2025

このイベントでは、オンラインとオフラインが組み合わされたハイブリッド方式で開催される予定で、参加者が自国や地域のスタートアップエコシステムを互いに学び合える貴重な機会となります。

想定される参加者数



このイベントには多くの参加者が見込まれており、以下の通りの規模が想定されています。
  • - 累計参加者数: 50,000人以上(オンライン・オフライン合計)
  • - 展示予定スタートアップ数: 500社以上
  • - 参加予定スタートアップ関係者数: 5,000人以上

DGDVの役割とビジョン



DGDVは、シードおよびアーリーステージのスタートアップを中心に投資を行う東京に拠点を置くベンチャーキャピタルです。北米をはじめとする地域のトップ投資家と緊密に連携し、日本国内外でのギャップを埋める役割を担っています。特にAIやロボティクス、クライメートテックに注力し、各分野での最新技術の育成に尽力しています。

DGDVは、スタートアップ企業への投資を通じて、グローバルなイノベーションのプラットフォームを構築し続けています。日本のスタートアップエコシステムにおけるリーダーシップを発揮し、参加者や企業が未来を描くための基盤を提供するのが目標です。

公式サイト: DGDV

このように、「SusHi Tech Tokyo 2025」は、持続可能性と技術革新をテーマにした重要なイベントです。参加することで、未来の都市づくりに貢献できる貴重な機会となるでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ SusHi Tech DGDV

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。