多摩の美酒日帰り旅
2025-02-17 14:12:20

春の訪れを酒とともに楽しむ!多摩の美酒を巡る日帰り旅

隠れた美酒を探る春の旅



お酒好きの皆さんに朗報です。東京都多摩地区を舞台に、お酒でつながる日帰りツアー「お酒好き集まれ!! ~多摩の隠れた美酒に出合う日帰り春の旅~」が、2025年3月20日(木・祝)に開催されます。多摩地域の魅力的なお酒や丁寧に作られたチーズを楽しむこのツアーは、バス移動でラクラク。日常を離れた素敵な春の日を過ごしてみませんか。

多摩の多様なお酒の魅力



ツアーのハイライトは、多摩地区の魅力あふれる酒造りを堪能できることです。

1. 八王子市のジン【東京八王子蒸溜所】

八王子の地で愛され続けているクラフトジンを製造している「東京八王子蒸溜所」。この蒸溜所は、2021年からジン製造を開始し、ロンドンの製法に従った本格的なクラフトジンを作り出しています。ツアーでは、蒸溜の工程や設備の見学ができ、ジンやカクテルの試飲も楽しめます。ジンの魅力を存分に味わいましょう!

2. 福生市の日本酒【石川酒造】

続いて訪れるのは、国の登録有形文化財に指定された「石川酒造」。天然水を使用したこだわりの酒造りが魅力です。江戸時代から続く酒造りの歴史を感じながら、敷地内にある酒蔵を見学。日本酒の試飲もあり、美味しい和食が楽しめる昼食も用意されています。

3. あきる野市のワイン【ヴィンヤード多摩】

東京にワイナリーがあることをご存知でしたか?あきる野市の「ヴィンヤード多摩」では、東京産のブドウを使用して自社でワインを醸造しています。特別に3種類のワイン試飲ができ、新鮮な味わいを目と舌で楽しむことができる機会です。

4. チーズ工房【フロマージュ・デュ・テロワール】

青梅市のチーズ工房では、フランス仕込みの手作りチーズ講座が開催されます。専門の職人からチーズ作りを学び、その後は出来立てのチーズを試食できます。好みに合わせたチーズの味わいを楽しみましょう。

安心のバス移動


利用するのは、運転の心配がいらないバスツアー。新宿駅から集合し、立川駅で解散するスムーズな旅程なので、気軽に参加できます。仲間と一緒にワイワイ楽しむも良し、おひとりさまでもじっくり体験するも良し、自由なスタイルで楽しんでみてください。

申し込み情報


ツアー参加希望者は、株式会社 JR東日本びゅうツーリズム&セールスの旅行予約サイトにてお申し込み可能です。定員は25名で、最少催行人数は15名。お早めの申し込みをおすすめします。

まとめ


多摩地区の魅力的なお酒やチーズを心ゆくまで楽しむこの日帰り旅。新たな発見と感動が待っていることでしょう。春の訪れを感じながら、素敵な体験をしに出かけませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 多摩の美酒 日帰り旅行 お酒好き

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。