高校生が学ぶ!御宿 野乃仙台での職業体験プログラムの魅力
ビジネスホテル「ドーミーイン」を運営する株式会社共立メンテナンスが、2025年9月17日(水)にNPO法人アスイクふれあい広場サテライトの生徒を対象に、御宿 野乃仙台で職業体験プログラム「DOMINISTA CHALLENGE」を実施します。このプログラムは、中高生を対象にした職業体験として2019年より全国で展開されており、これまでに60校以上の参加がありました。特に東北エリアにおいては、11校からの依頼を受けてキャリア教育の一環として多くの学生が参加してきました。
DOMINISTA CHALLENGEとは?
「DOMINISTA CHALLENGE」は、参加する学生たちがフロントでのお客様対応や、清掃、ベッドメイキングを通じて、仕事の裏側や働く人々の思いを体験します。このような活動を通して、彼らは自分の生まれた地域を訪れる人々との“接遇”を学び、他者に役立つことや協力の大切さを感じることができます。国際化が進む現代において、ホテルでの体験は子どもたちにとって多文化共生を考える貴重な機会となります。
実施内容と目的
このプログラムの目的は、実際の業務を体験し、仕事に必要な態度や知見を身につけ、自らの進路選択について考える時間を持つことです。
- - 実施日時: 2025年9月17日(水)13:00~15:00
- - 座学内容: 職業説明(業界について、ホテルの楽しさや魅力、各部署の役割について)
- - 体験活動: 施設管理の見学、館内見学、客室チェック
準備が整った環境
御宿 野乃仙台の統括支配人、三浦直樹氏は「当館を職業体験の場に選んでいただき、大変嬉しく思います。靴を脱いで和の文化を感じられるホテルで、地域の魅力を体感してほしい」とコメント。大浴場や仙台名物を取り入れた朝食を通じて、地域の文化を学ぶことも期待されています。
地域とのつながりを大切に
NPO法人アスイクふれあい広場サテライトの担当者は、「このプログラムが仕事へのイメージを膨らませ、地域社会とのつながりを深める良い機会となることを願っています」と語ります。学校に通うことが難しい子どもたちにとって、地域の方との交流が大切な経験となることでしょう。
今後の展望
共立メンテナンスは、社会の不確実性が増す中、“働くこと”の意味を探求し、地域への愛着を育むためにこのプログラムを続ける方針です。子どもたちにとって、他者を思いやる心や、働く喜びを感じることができる貴重な時間となることを目指しています。また、地域社会の課題解決に向けての主体的な人材育成に取り組んでいます。
ドーミーインとは
ドーミーインは、ビジネスホテルチェーンとして快適性を重視したサービスを提供しています。国内外で合計100棟を展開しており、宿泊者に癒しと快適さを提供することが理念です。これからもこのようなプログラムを通じて、地域社会への貢献を目指していきます。
詳しくは
ドーミーイン公式サイトをご覧ください。