国際海運におけるGHG排出削減セミナーのご案内
日本計画研究所(JPI)は、国際海運のGHG排出削減に関する重要なセミナーを3月14日(金)9:30より開催します。講師として公益財団法人日本海事センターの森本清二郎主任研究員をお迎えし、国際的な視点からエネルギー効率の向上や代替燃料、代替エネルギーに関する政策動向を詳しく解説します。
2025年に向けた重要な展望
このセミナーは、2050年に向けて国際海運が直面するGHG排出量ネットゼロ達成に向けた取り組みと、2025年から適用が開始される新たな規制「FuelEU Maritime」について深く掘り下げます。これにより、参加者は最新の情報を把握し、今後の業界動向を見据えた戦略を練る貴重な機会を得ることができます。
講義の内容
本講義では、以下のようなテーマに焦点を当てます。
1.
国際海事機関(IMO)によるGHG削減政策
- GHG削減戦略
- 中期対応策(GFS、課金・還付制度)
- LCAガイドライン
2.
欧州での海運分野における規制動向
- 海運EU ETSに関する最新情報
- FuelEU Maritimeの仕組みと影響
- EU Innovation Fundについて
3.
代替燃料とエネルギーへのシフト
- 代替燃料の需要と供給
- メタノールやアンモニアの利用
- 欧州におけるe-fuelプロジェクトの動き
交流の場も用意
セミナーの終了後には名刺交換や参加者同士のネットワーキングの時間も設けられています。この機会を利用して、新たな顧客開拓やビジネスチャンスを見つけていただければと思います。さらに、オンライン参加の方でも、後日ぶっちゃけ基調講演後に講師との個別オンライン対話の機会が設けられます。
参加方法と料金
参加は会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかを選べます。受講料は、1名35,430円(税込)、2名以降は30,430円で社内・関連会社から同時申し込みが可能です。
詳細情報
セミナーに関する詳細や申し込みは、以下のリンクからご確認ください。
詳細・お申込みはこちら
このセミナーを通じて、国際海運業界の現状と未来を理解し、ビジネスに役立てていただけることを心より願っています。
お問い合わせ
株式会社日本計画研究所
〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761 FAX.03-5793-9767
公式サイト