メットライフ生命が健康経営優良法人 2025に認定
メットライフ生命保険株式会社は、経済産業省と日本健康会議の共同プロジェクト「健康経営優良法人 2025(大規模法人部門)」に認定されました。これは2019年の初回認定以来、7年連続の受賞となります。
健康経営優良法人認定制度とは
この認定制度は、企業が健康経営を実践することで社会からの評価を得られるようにすることを目的に、2017年に始まりました。企業の健康経営の取り組みを可視化し、従業員や求職者、関係企業、金融機関などから信頼を築ける環境を整えます。健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
メットライフ生命の取り組み
メットライフ生命は、「ともに歩んでゆく。よりたしかな未来に向けて。」を企業のパーパスとして掲げ、サステナビリティを中心に据えた経営方針を展開しています。その中で、特に重要な課題の一つとして「社員が働きやすい環境を作る」ことを設定しました。これは、社員が健康で生き生きと働ける職場を実現するプロセスの一部です。
具体的な施策としては、以下のようなものを実施しています:
- - 社員とその家族を対象とした定期健康診断や人間ドックの受診促進
- - 35歳以上を対象とした特定保健指導の実施
- - 無料の歯科検診サービスの提供
- - 長時間勤務の抑制プログラムの実施
- - 禁煙プログラムの整備
- - スポーツクラブの利用促進
加えて、健康増進を支えるためのWebサービスの導入や、健康情報を提供するWebコンテンツも用意されています。これにより、社員一人ひとりが自身の健康状態を把握し、改善に向けた行動を取ることが可能になります。
健康経営に対する強い意識
メットライフ生命では、社員とその家族の心と身体の健康を企業の重要な資産と考えています。「メットライフ生命健康経営宣言」に基づき、会社と健康保険組合が連携し、健康経営を一層積極的に推進しています。今後も、お客さまおよび社会全般に向けて、価値あるサービスを提供し続けるため、こうした取り組みを継続していく意向です。
メットライフ生命とは
メットライフ生命は、1973年に日本初の外資系生命保険会社として業務を開始しました。現在は、米国メットライフの日本法人として、多様な販売チャネルを通じて個人や法人のお客さまに幅広い保障を提供しています。革新的な商品の開発にも力を入れており、常にお客さまに寄り添ったサービスを心がけています。
公式ウェブサイト:
メットライフ生命