歌舞伎音楽研修生募集
2025-02-04 10:24:28

国立劇場で歌舞伎音楽の研修生を募集中!募集期間延長のお知らせ

国立劇場で歌舞伎音楽の研修生を募集中!



国立劇場養成所が提供する第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の応募期間を延長することとなりました。この伝統芸能の研修に興味がある方は、ぜひこの機会を見逃さないでください。これまで歌舞伎音楽に関心があった方や新たに挑戦したいと思っている若者にとって、地域文化を担う絶好のチャンスとなります。

研修概要



  • - 開講日時:令和7年4月から令和10年3月までの3年間
  • - 応募資格:中学校を卒業した男子で、年齢は原則23歳以下、経験は不問です。
  • - 研修場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
  • - 研修時間:平日(月曜日から金曜日)10時から18時までの勤務

研修は無料で行われ、奨励費貸与制度や宿舎も用意されています(審査あり・有料)。レーゾンでは、歌舞伎音楽を学ぶ機会が得られるだけでなく、仲間と共に成長しながら学ぶ素晴らしい時間が待っています。

応募方法



興味のある方は、以下の書類を締切日までに持参または郵送で提出する必要があります。書類の提出が完了したら、選考日も予定されています。具体的な手続きは下記の通りです。

1. 受験願書(所定用紙必要)
2. 履歴書(所定用紙、本人の自署。3か月以内に撮影した写真を貼付)
3. 同意書(所定用紙、保証人自署)
4. 住民票(発行日から3か月以内のもの)
5. 健康診断書(同じく3か月以内のもの)
6. 写真2枚(縦4cm×横3cm。履歴書と同じもの)

提出を郵送する際は、「簡易書留」にする必要があります。また封筒には「歌舞伎音楽(長唄)研修生願書在中」と明記してください。

受付締切と選考について



  • - 受付締切:令和7年3月31日(月)必着
  • - 選考日:令和7年4月を予定
  • - 選考方法:作文、簡単な実技、面接による選考が行われます。

選考に通過した研修生は8か月間の適性審査を受け、その後の研修継続が決まります。

問い合わせ先



詳しい内容についてのお問い合わせは、国立劇場伝統芸能伝承者養成所までどうぞ。電話やメールでの質問も受け付けております。伝統文化に興味がある方々や、歌舞伎に魅了されている若者の応募をお待ちしています。

  • - 電話番号:03-3265-7105(直通、10〜18時、土日祝日を除く)
  • - メール:kokuritsu-boshu@ntj.jac.go.jp

伝統の舞台で活躍する未来の歌舞伎音楽家を目指す勇気ある皆様からのご応募を心よりお待ちしています!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 国立劇場 歌舞伎 研修生

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。