七宝麻辣湯のPOS革命
2025-02-28 12:12:01

「七宝麻辣湯」が新たに導入したPOSで効率化と多言語対応を実現

会計業務の効率化を実現する七宝麻辣湯の新POSシステム



薬膳スープ春雨専門店「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」が、全19店舗にて最新のクラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」を導入しました。このPOSシステムは、会計工数の削減や多言語対応を可能にし、今まで以上に便利でスムーズなサービスの提供が期待されています。今回は、この導入の背景や効果をご紹介します。

「POS+」導入の背景と効果



七宝麻辣湯は、美味しい料理とともにお客様に快適な体験を提供することを目指しています。その為には、効率的な店舗運営が不可欠です。新しく導入された「POS+」は、セルフレジと券売機両方の機能を持ち、会計時の待ち時間を大幅に短縮しました。

1. 労力を軽減し人件費の削減を実現



「POS+ selfregi」の導入により、従業員の会計業務にかかる労力が軽減されます。お客様自身が会計手続きを行うため、従業員は他の業務に集中でき、人件費の削減にもつながっています。

2. 客席回転率の向上



お客様が自分で会計を完了できるシステムのおかげで、会計待ちによる時間ロスがなくなります。これにより、客席回転率が向上し、より多くのお客様にサービスを提供するチャンスが増えました。

3. 外国人客への配慮



「POS+」の多言語対応機能は、インバウンド客にも親切です。外国からのお客様に短時間でスムーズな会計を提供することで、更に多くの方に七宝麻辣湯の魅力を体験してもらえるでしょう。

お客様の声と七宝麻辣湯の理念



七宝麻辣湯では、お客様の声を大切にしています。新しいPOSシステムを導入した経緯については、同社の代表も以下のようにコメントしています。「『POS+』はグループの他業態でも使われており、効率的で使いやすい。また、海外のお客様にとっても安心なシステムだと実感しています。」

七宝麻辣湯のコンセプトは、美容と健康を意識しながら、世界中の人々に愛される料理を提供することです。薬膳スープは、良質な食材と30種類以上の薬膳スパイスによって作られ、様々な健康効果が期待できます。お客様は50種類以上の材料から好みの具材を選べるため、自分だけの一杯を作る楽しみもあります。

まとめ



「七宝麻辣湯」の新たなPOSシステム「POS+」導入によって、効率的な店舗運営とお客様満足度の向上が実現しました。今後もこのシステムを活用し、より良いサービスの提供を目指します。ぜひ、「七宝麻辣湯」で薬膳スープの美味しさと健康効果を体験してみてください。

店舗情報



「POS+ selfregi」を導入した店舗:
池袋東口店、学芸大学店、三軒茶屋栄通り店、町田東口店、田町店、吉祥寺北口店、笹塚店、三鷹店、中野店、浜松町店、柏店、横浜ポルタ店、関内店、用賀店、大船店、天神西通り店、新潟店、大宮東口店、浦和西口店(計19店舗)。

詳細情報は、公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: POS+ 七宝麻辣湯 ダイニングイノベーション

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。