北九州マラソン2025での衣類リサイクル活動
2025年2月16日(日)、北九州市で開催される北九州マラソン。その前々日と前日に、ランナーの皆さんが身近に参加できる環境保護活動が行われます。それは、不要になった衣類を回収するリサイクル活動です。この取り組みは、株式会社チクマと北九州マラソン実行委員会が連携して進めるもので、多くのランナーや地域の人々に参加を呼びかけています。
リサイクルの重要性
近年、気候変動や環境破壊が進む中、私たちが生活する上での環境への負荷が深刻な問題となっています。繊維産業においても、衣類の大量廃棄や製造に伴うCO2排出が大きな課題です。北九州マラソンにご参加の皆様には、不要になった衣類のリサイクルに協力していただくことで、環境問題の解決に向けた一歩を踏み出していただきたいと考えています。
この活動の一環として、チクマは「チクマノループⓇ」という古着回収リサイクル事業を展開しています。このプロジェクトは、北九州市や関連会社である株式会社エヌ・シー・エスとの官民共同の取り組みです。回収された衣類は、NCSにて自動車内装材料としてリサイクルされ、新しい製品へと生まれ変わります。
衣類収集ボックスの設置
北九州マラソン2025の開催に合わせ、ランナー受付会場に衣類回収ボックスを設置します。レースに参加する皆さんは、事前に不要な衣類をボックスにお持ち込みいただくことで、手軽にリサイクル活動に参加できます。不要になった衣類が次の世代の製品として生まれ変わる様子を実感し、環境への貢献を体感していただければ幸いです。
環境への取り組み
チクマは1995年に環境推進室を設け、以来、環境に配慮したユニフォームの普及や循環型社会の実現に向けたさまざまな取り組みを行っています。これまでに累計1,465万点以上の衣服を回収・リサイクルし、具体的な成果を出してきました。これにより、地域に根ざした企業としての責任を果たすと共に、持続可能な社会への貢献を目指しています。
皆さんの参加をお待ちしています
2025年の北九州マラソンを通じて、皆さんの不要な衣類をリサイクルにつなげるこの活動に、ぜひご参加ください。一緒に地球環境を守り、次世代へよりよい世界を引き継ぐための一端を担っていきましょう。マラソンを楽しむとともに、リサイクル活動に協力することで、素晴らしい体験を得られること請け合いです。
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
- - 株式会社チクマ 環境推進室
- - 担当:浅野
- - Email: h-asano@chikuma.co.jp
- - TEL: 03-3667-5335
- - FAX: 03-3667-5336
公式ウェブサイトもぜひご覧ください: