KongとSI&Cの戦略的パートナーシップ
このたび、APIマネジメントプラットフォームのリーディング企業である
Kong株式会社と、システムインテグレーターの
株式会社SI&Cが、企業のAPI活用を日本市場において促進するための戦略的パートナーシップを締結しました。
1. パートナーシップの狙いとは?
Kongは、APIをただのシステム連携のツールではなく、企業の競争力を高め、イノベーションを生む重要な資産と位置づけ、その実現に向けた「APIファースト」を強く推進しています。そのためには単にテクノロジーを提供するだけでなく、ビジネスの本質を理解し、共に最適な戦略を立てることが必要です。今回、SI&Cとの提携が実現したことにより、両社の強みを最大限に活用した新たな取り組みが行えるようになります。
2. なぜSI&CがKongを選んだのか?
SI&CはKongのオープンソース版を活用しており、その高パフォーマンスと柔軟性を高く評価しています。特に他製品に比べて使いやすく、迅速な開発や運用ができる点が決定的でした。また、Kongは世界中での実績を持ち、Gartnerなどからも高い評価を受けているため、大規模なシステムにも対応可能です。さらに、日本市場に特化したサポート体制も整えており、迅速かつ高品質な支援が可能です。
3. パートナーシップのメリット
この提携により、SI&Cの技術力とコンサルティング力を活かしながら、KongのAPIプラットフォームを利用することで企業は競争力を高め、柔軟なサービス開発を進めることができます。特に、APIを用いて自社のデータや機能を外部に公開することで新たなビジネスモデルが生まれ、異業種連携やデータ活用が進むことで、企業にとっての新たな収益源が期待できます。
4. さらなる展開を見据えて
今後、両社は以下のような取り組みを進め、企業のDX推進とAPIエコノミーの構築を加速させていく予定です。
- - APIハブの構築: 分散したAPIを一元的に管理し、セキュリティを強化。
- - Kongを基盤としたiPaaSの統合: 多様なシステムとの連携を加速。
- - Kong認定技術者の育成: 高品質なサポート体制を整備。
5. 両社のビジョン
SI&Cの代表取締役社長である岩澤俊典氏は、「デジタル技術で未来を良くする」というミッションのもと、今回の提携を通じて企業のDXを加速させ、日本企業の競争力を高めるために取り組んでいくと述べています。また、Kongの代表取締役社長、有泉大樹氏も、APIを通じた企業の成長を支援することに全力を尽くす意向を示しています。
6. まとめ
KongとSI&Cの提携は、日本市場におけるAPI活用の進展を示唆しており、企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めるための強力なアライアンスとなることが期待されています。この連携により、日本企業の持続的な成長とイノベーション創出が一層促進されるでしょう。