親子で楽しむ!スシローのこども体験会が東京で開催
2025年3月18日と21日の2日間、スシローの佐賀店、愛知・熱田店、そして東京・方南町店にて「こどもスシロー体験会」が実施されました。このイベントは一家の親子連れに向けて、スシローの新商品「じぶんでつくローセット」を直接体験してもらうことを目的としています。参加したのは合計で11組39名の子どもたちとそのご家族。親子で楽しいひとときを過ごしました。
『こどもスシロー』プロジェクトとは
スシローでは「こどもスシロー」という取り組みで、子どもたちが楽しめるように食事環境を整えています。お子さま用の椅子や食器を完備し、タッチパネルには「こどもスシロータブ」も設置。これにより、子どもが自分で選びやすいメニューが並べられ、より参加感を持って楽しむことができます。あらかじめスタッフに注文を伝えられれば、鉄火巻などの細巻も一般的な4分の1ではなく8分の1で提供するなど、食べやすさを考慮したサービスが実施されています。
このように、スシローでは通常のメニューもお子さまに配慮した形でアレンジすることが可能。たとえば、大きさを気にせず楽しめるように、シャリを小さくした「ミニしゃり」や、食べやすさへのこだわりが満載です。これが「こどもスシロー」プロジェクトの魅力の一つです。
こどもスシロー体験会の流れ
「こどもスシロー体験会」では、親子が一緒に楽しめる活動が目白押し。イベントの目玉となるのが「じぶんでつくローセット」です。このセットには、ミニサイズのシャリに合わせた様々なネタが用意されています。具体的には、たまご、えび、まぐろ、サーモン、きゅうり、いくら、そしてコーンマヨなどが含まれ、自分でおすしを作る楽しみが味わえます。
参加者は、自分で好きなネタを組み合わせることで、オリジナルのおすし作りを楽しみ、さらには「ぷちローセット」も体験。こちらには、ミニしゃりのおすしやハンバーグ、ゼリーが含まれており、子どもたちは夢中になっていくつものお皿を楽しみました。
体験会の楽しさと特典
さらに、どちらのセットにも「ぷちローコイン」が1枚付いており、ガチャを回してお楽しみも!子供たちは、ガチャから出てくるアイテムにもワクワクした様子で、体験会での食事だけではなく、楽しい体験を共有しました。
イベントの参加者たちからは「自分たちで作ったおすしが美味しかった」「大好きなネタを選べて楽しい」といった感想が寄せられ、親子で楽しいひとときを過ごせたことが伺えました。
まとめ
スシローは今後も「こどもスシロー」プロジェクトを通じて、家族での食事を楽しむ機会を提供し続ける考えです。このような体験会は、食事を通じて新しい楽しみを見つけるきっかけになることでしょう。また、今後もさまざまな商品やイベントが登場することを期待したいです。親子で素敵な時間を過ごせるスシロー。ぜひ、お子さんと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?