AIストームが切り拓く次世代公衆無線ネットワーク
近年、リモートワークの普及や動画配信市場の拡大により、ネットワークの安定性と速度がますます重要視されています。AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)は、輝日株式会社および株式会社正興サービス&エンジニアリングと共同で、次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi 7」と国際標準「オープンローミング」を実装した無線ネットワークの新たなソリューションを展開します。このプロジェクトにより、公開Wi-Fi環境の品質向上が実現されます。
プロジェクトの背景
現在、IoT(モノのインターネット)やスマートシティの発展に伴い、公共の無線ネットワークにはより高い速度と低遅延が求められています。特にWi-Fi 7は、こうした要求に応えられる次世代技術で、その導入が期待されています。オープンローミングとの組み合わせにより、利用者は世界各国のWi-Fiスポットにシームレスに、自動で安全に接続できるようになります。
オープンローミングの利点
オープンローミングは、公衆Wi-Fiの国際的な接続基準です。このシステムにより、利用者は一度プロファイルを設定することで、空港や商業施設など、さまざまな場所で自動的に接続が可能となります。これには以下のような利点があります:
- - 安全な自動接続:一度の設定で、世界中の対応スポットに安全に接続。
- - 不正アクセスの防止:正規アクセスポイントによって不正Wi-Fiを遮断。
- - 簡単ログイン:GoogleやAppleのアカウントでスムーズにログインが可能。
これにより、利用者はストレスフリーな接続体験ができ、運営者は不正アクセスを防ぎながら高い安全性を維持できます。
各社の役割と強み
- - AIストーム株式会社: 同社は屋内用アクセスポイントを提供し、商業施設やオフィス環境での安定した通信を支えます。屋外用製品と連携することで、屋内外ともにスムーズなネットワーク環境を構築します。
- - 株式会社正興サービス&エンジニアリング: 同社は特に過酷な環境でも機能する屋外用アクセスポイントを提供しており、実績があります。これには特異な高耐久設計が施されており、配線が不要なメッシュ機能も備わっています。
- - 輝日株式会社: クラウド型のコントローラーサービスを提供し、アクセスポイントを集中管理することで、柔軟なネットワーク料金プランを選択可能としています。
実証実験の成功事例
既にいくつかの場所で実証実験が行われており、特に鳥取砂丘では強風や砂嵐の中でも安定した稼働を確認しています。また、冷凍倉庫や商店街エリアでもオープンローミング対応のWi-Fiインフラが整備されています。
今後の展望
今後3社は、多様な領域において安全で高性能な公衆無線ネットワークの提供を目指し、AIストームはこの新たなソリューションを駆使して市場をリードします。特に、工場IoTやスマートシティ、さらには国際イベントでの応用に向けて、社会のインフラ整備に貢献していく所存です。市場での競争力を高め、時価総額500億円の目標達成に向けて全力を尽くします。
会社概要
- - AIストーム株式会社 代表取締役:今井 俊夫 住 所:東京都千代田区神田錦町 3-17-11 榮葉ビル 9 階 設立:1964年10月6日 事業内容:AI事業、通信機器販売など 公式HP:AIストーム
- - 輝日株式会社 代表取締役:佐藤 大哲 住 所:東京都葛飾区小菅1-32-2 設立:2018年4月18日 事業内容:インターネット接続サービスなど 公式HP:輝日株式会社
- - 株式会社正興サービス&エンジニアリング 代表取締役:柴田 洋一 住 所:福岡県福岡市博多区 事業内容:配電機器など 公式HP:正興サービス