九州観光の新たな波を起こす!
九州はその美しい自然や温泉地、ご当地グルメの豊富さから、「温泉天国」として知られています。福岡市を中心に、博多ラーメンや宮崎牛、鹿児島黒豚といった名物料理も多く、観光資源は非常に魅力的です。観光客が訪れる動機は様々ですが、特に近隣のアジア諸国からのインバウンド需要が急増しているため、九州における観光振興施策はますます重要性を増しています。
しかし、訪日外国人観光客のニーズに応えるための施策や人材が不足している現状があります。このような課題に取り組むため、西日本新聞メディアラボとグリーエックスの提携が発表されました。
業務提携の背景
福岡を拠点とする西日本新聞メディアラボは、地域社会に新たな付加価値を提供することを目的として、デジタルコミュニケーションを起点としたソリューションを広く提供しています。このたびの提携により、AIを駆使した次世代マーケティング支援パッケージ「aumo Biz+西日本新聞」を展開し、九州の観光同業者や地方自治体の集客をサポートすることを目指します。
これにより、九州の観光業界は更なる活性化が期待でき、観光客にとってもより多くの魅力ある情報が届けられるでしょう。
地域発信の強化
具体的には、西日本新聞グループが持つ豊富な地域ネットワークと情報発信能力を、日本最大級の観光メディア「aumo」の多言語対応プラットフォームと組み合わせることで、九州の観光魅力をグローバルにアピールすることができます。この連携により、九州の隠れたおすすめスポットや最新のイベント情報が幅広い層に届くようになるのです。
AIエージェントの導入
また、AIエージェントを活用して観光DXの進展を支援します。西日本新聞が展開する地域メディアと、グリーエックスのデジタルマーケティングツールを連携させた新しい集客パッケージ「aumo Biz×西日本新聞」を提供することで、SEO/MEO、広告運用、コンテンツマーケティング、インフルエンサーとの連携も自動化が可能になります。これにより、現場の負担を軽減しつつ、効果的な集客を実現します。
DXの推進と人材育成
さらに、地方自治体のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援やデジタル人材の育成にも力を入れていく予定です。地域を活性化する「aumoローカルプラットフォーム」を通じたプロジェクトやワークショップを行うことで、地域事業者や関連するステークホルダーのデジタルリテラシーをしっかりと支援していきます。これにより、九州の観光業界全体が新しい時代のニーズに適応できるようにします。
セミナーの開催
この提携を記念し、2025年7月30日(水)に「地域メディア×デジタルで実現!九州事業者向け集客セミナー」をオンラインで開催予定です。集客における最新のノウハウや実践的な情報を得ることができるこの機会に、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。詳細や申し込みは、
こちらでご確認ください。
会社概要
- - 西日本新聞メディアラボ: 1993年設立、福岡市。WEB制作やデジタルメディア運営を行う。
- - グリーエックス: 2007年設立、東京本社。DXコンサルティングを中心に事業展開中。
この提携により、九州観光が新たなステージに進むことが期待されています。今後の取り組みに注目していきたいと思います。