観光データ支援の概要
2025-05-13 09:04:15

unerryが東京都の観光データ利活用支援事業に採択されました

unerryが観光データ活用による地域支援をスタート



株式会社unerry(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:内山 英俊)は、東京都の「令和7年度DXによる観光データ活用等支援事業」に採択されました。この取り組みは、2年間にわたり地域の観光課題を解決するためのデータ活用支援を行うものです。

観光データ活用の背景



近年、観光分野ではデジタルの進展が目覚ましく、データを効果的に活用することが求められています。これまでの経験やカンに頼ったアプローチから脱却し、データに基づく客観的な施策が必要とされています。本事業では、観光地における課題解決や顧客の動線の最適化、消費の拡大を図ることを目的としています。

unerryの取り組み



unerryが行う主な活動は、地域が持続的に自らデータを収集・活用できる基盤を構築し、その結果を地域全体に発信するというものです。以下に主要な取り組み内容をまとめます。

1. 長期型支援


支援対象となる3地域において、観光課題の解決及びデータ活用の自走化を目指します。unerryは、保有する月間840億件以上の人流データや、様々なオープンデータ、決済情報、SNS上の口コミデータを活用し、観光に関連するデータの選定・収集を行います。そして得られたデータを分析し、その結果をもとに施策を実施、さらにその効果の検証も行います。

専門家による伴走支援

また、専門家による伴走支援を通じて、地域がデータを利用し、自立的に運営できるようになるための手助けを行います。この支援により、事業が終了した後も地域が持続的にデータを活用できる体制を築くことを目指します。

2. 短期型支援


unerryは、東京都内の62の区市町村や観光協会にヒアリングを行い、各地区の観光課題やニーズを把握しました。それに基づき、セミナーやワークショップを通じて、具体的な課題解決のための支援を行います。地域の担当者が求めるテーマに合わせた内容での支援を行い、データによる観光振興の促進に貢献します。

観光データの未来


unerryのCOO、鈴木茂二郎氏は、「観光はオープンデータやアンケートデータの整備が進んでいるテーマの一つであり、人流ビッグデータを使って観光客の実態を把握するのは非常に有効です」と述べています。しかし、各地域の担当者が適切なデータを選び、データを利用して実際に取り組みを進めることにはまだハードルがあります。

展望


この活動を通じて得られる知見は、東京都内のみならず、全国各地への展開が可能です。unerryは、データ利用の促進を通じて、全国の観光振興に貢献し、「unerry,everywhere」というビジョンの実現に向けて邁進します。

最後に、東京都の観光データの利活用支援は、地域の活性化に向けた重要な一歩となることでしょう。今後の進展に目が離せません。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 unerry 観光データ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。