「みなとSDGsパートナー登録制度」第12回新規事業者を募集中
港湾企業向け「みなとSDGsパートナー登録制度」第12回募集
国土交通省は、2024年4月1日から5月30日まで、「みなとSDGsパートナー登録制度」の第12回新規登録事業者を募集します。この制度は、持続可能な開発目標(SDGs)を推進することを目的としたもので、港湾に関わる企業や団体が対象です。
「みなとSDGsパートナー登録制度」とは?
この制度は、2022年に創設され、全国の港湾関係企業がそれぞれの取り組みを通じて、SDGs達成に寄与することを目指しています。これまでの11回の募集で、349の事業者がこの登録を行い、彼らの取り組みは地域の持続可能性に貢献しています。港湾関連の事業者は、環境保全や社会的責任を果たすことで企業価値を高め、競争力を向上させることが期待されています。
申請の要件と期間
登録の対象となるのは、港湾の整備、利用、保全、管理、運営に関わる事業を行う企業や団体、個人事業主です。また、SDGsの達成に向けた具体的な取り組みを実施している、あるいは実施への意欲があることが求められます。
申請受付は令和7年4月1日から5月30日まで。申請方法は、国土交通省の港湾局ウェブサイトから必要書類をダウンロードし、記入の上、指定のメールアドレスに送信します。必要書類には、みなとSDGsパートナー登録申請書、具体的なSDGsの取り組みを記載した書類、誓約書が含まれます。
メリットと資料の提供
登録を受けると、登録証の交付やロゴマークの使用許可が得られ、国土交通省のウェブサイトにおいて自身の取り組みが紹介されるメリットがあります。これにより、企業の存在感を高め、ステークホルダーへのPR効果や従業員のモチベーション向上が期待されます。
事業者向けの詳細な情報は、国土交通省のウェブサイトで提供されており、登録のコツや成功事例も紹介されています。興味がある方は、ぜひ立ち寄ってみてください。なお、電子メールでの申請時は、件名を「みなとSDGsパートナー登録制度申請」として送信する必要があります。
お問い合わせ
もし何か質問がある場合は、港湾局技術企画課または港湾経済課にお問い合わせください。
電話番号:03-5253-8111(内線46541/46802)
直通電話:03-5253-8905/03-5253-8629
この機会に、ぜひ「みなとSDGsパートナー登録制度」に参加し、社会貢献を果たす森を広げていきましょう。