ウォーキングアプリ「aruku&」が新たな価値を提案
2025年9月24日(水)、株式会社ONE COMPATHが運営するウォーキングアプリ「aruku&」(あるくと)が、生活協同組合連合会のコープ東北サンネットおよびコープ中国四国との連携を発表しました。この提携により、ユーザーはアプリで獲得したポイントを「コープポイント」へ交換できる新しい仕組みが導入されます。
ポイント連携の背景と目的
今回の連携は、双方の事業目標を達成しつつ、組合員やユーザーに価値を提供することを目指しています。「aruku&」にとっては新たなサービス提供の機会が生まれ、アプリ利用者の拡大を図ることができます。また、生協の組合員にウォーキングを促進することで、健康習慣を広めていく役割を果たせる見込みです。
一方、コープ東北とコープCSネットにとっても、新たなポイント獲得の機会が提供されることになり、従来の買い物によるポイント付与に加えて、健康活動を通じたサポートが可能となります。これにより、組合員の皆さんのウェルビーイングの向上が期待されています。
ポイント交換の仕組み
「aruku&」で貯めたポイントは、簡単にコープポイントに交換可能です。アプリ内のポイント交換画面から直接交換申請を行い、指定した生協のポイントに移行できます。たとえば、72,000ポイントがコープポイント300ポイント(約300円相当)として交換でき、利用方法も店舗で使える「店舗ポイント」と、宅配サービスで利用できる「宅配ポイント」があり、異なる生協で利用できます。
これにより、健康的な生活習慣を実践することで、日常のお買い物においてもメリットを享受できる仕組みが提供されています。
対応エリアとポイント種別
下記はポイント交換に対応している生協の一覧です:
- - コープ東北サンネット事業連合(東北地方8生協)
- コープあおもり
- コープあきた
- いわて生協
- 岩手県学校生協
- 生協共立社(山形)
- みやぎ生協
- コープふくしま
- コープあいづ
- 鳥取県生協
- 生協しまね
- おかやまコープ
- 生協ひろしま
- コープやまぐち
今後の展望
「aruku&」は、今回の連携を通じて多くの方が健康的なライフスタイルを持続できるよう支援していきます。地域の生活を豊かにする新たなサービスを目指し、全国の生協や他の企業・団体との連携を一層進めていく予定です。
コープ東北とコープCSネットは、それぞれ東北と中国四国の地元で活動する生活協同組合の連合体です。連携することで地域に根ざした健康活動を推進していく姿勢を示しています。
さらに、2016年より運営されている「aruku&」は、地域の特産品や楽しさを通じてユーザー同士のコミュニケーションを促進するアプリです。便利で楽しいフツーの生活に、健康的な活動を取り入れることを提案する新たな取り組みに期待が高まります。
詳細な情報やアプリの利用方法については、
aruku&の公式サイトをご覧ください。