ITシステム可視化協議会オープンセミナー2025を紹介
ソフトウェア業界において、可視化や定量化手法を推進する「ITシステム可視化協議会」(MCIS)が、2025年10月24日(金)にオープンセミナー「プロジェクトの高難度化に立ち向かう」を開催します。このセミナーは無料で、オンラインにて行われるため、参加のハードルは低くなっています。
MCISの概要と背景
MCISは約30年の歴史を有し、ソフトウェアの可視化及びその技術を用いた見積り、プロジェクト管理の向上に取り組んでいる団体です。特にファンクションポイント(FP法)を用いたソフトウェア規模の測定に関する研究を進めています。これにより、プロジェクトにおける課題解決を支援しています。
近年のDX時代において、さまざまな業界がデジタル変革を遂げている中、MCISはその流れに合わせたテーマでのセミナーを毎年実施しています。今年のテーマは、「プロジェクトの高難度化に立ち向かう」です。これは、プロジェクトの複雑さが増していく中で、どうやって効果的に管理し成果を上げるかに焦点を当てています。
セミナー開催の目的
このセミナーでは、科学的なプロジェクトマネジメント技術や、適切なアーキテクチャの選定についての実際の事例を通じて、ビジネス現場での課題解決をサポートします。特に、ソフトウェア定量化技術を用いた効果的な問題解決の手法が紹介される予定です。
詳細な開催情報
- - 日時: 2025年10月24日(金)午後1時30分から午後5時まで(受付開始は午後1時から)
- - 方法: ライブ配信(Zoom)
- - 料金: 無料
- - 特典: セミナー参加者にはPMP資格取得のための3PDU、ITコーディネータ実践力ポイント3.0時間(0.75)の付与があります。
- - 申し込み方法: 参加希望者は、オープンセミナーの特設サイトから事前に申し込みが必要です。具体的な講演内容やスケジュールは、同サイトにてご確認ください。
協賛と後援の情報
このセミナーは、一般財団法人経済調査会や一般社団法人PMI日本支部、ISACA東京支部など、複数の団体から協賛されています。また、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会が後援という形で支援しています。これにより、業界全体に対して重要な情報を提供できる機会となっています。
主催団体について
- - 団体名: ITシステム可視化協議会
- - 代表者名: 藤貫美佐
- - 所在地: 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2F
- - 公式サイト: MCIS公式サイト
デジタル化が進む中、プロジェクト管理のスキルはますます重要になります。このセミナーを通じて、新しい知識を得て、未来のIT業界に備えましょう。