若潮DAY東京登場
2025-11-25 12:50:00

東京駅で楽しむ鹿児島の酒、若潮DAYが近日開催!

東京駅で楽しむ鹿児島の酒、若潮DAY



焼酎の魅力を再発見!


鹿児島の若潮酒造と、東京ミッドタウン八重洲に位置する焼酎バル『Sho-chu ando(焼酎あんど)』がコラボレーションし、12月6日(土)に特別イベント『若潮DAY』を開催します。このイベントでは、鹿児島の伝統的な焼酎と最高のおつまみを組み合わせた特別コースが楽しめます。

焼酎バルでの新しい体験


『Sho-chu ando』は、焼酎をもっと身近に楽しむことをテーマにしている場所です。ここでは、様々な焼酎をカジュアルに味わえる環境が整っています。イベント当日は、若潮酒造の人気銘柄によるコース料理が用意され、参加者は焼酎の新たな魅力に触れることができます。

特別コースの詳細


  • - 白若潮 × お湯割り:煮込み
  • - GLOW EP05 × ソーダ割り:スモーク
  • - 千亀女 紫芋 × ロック:ナッツ
  • - 跳ねる一日 × ソーダ割り:串揚げ
  • - PEACE × ロック → ソーダ割り:チーズ
  • - デザート:KIWAMI香るバニラアイス

この特別なコースでは、焼酎とおつまみの絶妙なペアリングを楽しむことができ、また、若潮酒造のスタッフによる焼酎の豆知識や製造過程の話などを直接聞くことができる貴重な機会となっています。

参加方法とお土産


イベントは予約制で、各回定員は12名。コース料金は3,000円(税込)で、参加者には可愛らしい「若潮ミニミニキーホルダー」がお土産として提供されます。予約は店頭または電話で受け付けており、定員が満たされ次第、受付は終了となります。興味がある方は早めの申し込みをお勧めします。

Sho-chu andoのこだわり


焼酎バル「Sho-chu ando」という名前には、「安堵できる場所」という願いが込められています。焼酎は豊かな香りと多様な味わいを持ちながら、「クセがあって難しい」といった偏見が残っているため、もっと気軽に楽しんでもらいたいという思いがこの店にはあります。初心者でも入りやすい雰囲気があり、焼酎に関する新たな発見や楽しさを感じることができる場です。

お申込みと営業時間



『若潮DAY』は焼酎の楽しさを広める特別なイベントで、誰でも気軽に楽しめる内容となっています。焼酎の新たな魅力を発見し、ホッと安堵できるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: Sho-chu ando 若潮酒造 焼酎バル

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。