株式会社KADODEと日本ISMが手を組み新たな教育カリキュラムを開始
株式会社KADODE(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中翔)は、特定非営利活動法人日本サプライマネジメント協会(以下、日本ISM)とのパートナーシップを結び、国際的な購買・調達・サプライチェーン分野において活躍できる人材を育成するためのカリキュラムを新たに提供開始しました。このプログラムは、CPSM資格(Certified Professional in Supply Management)取得を目指しており、業界のニーズに応える内容となっています。
背景と必要性
近年、東日本大震災や新型コロナウイルスの影響で、サプライチェーンが頻繁に混乱し、企業は戦略的に購買・調達・サプライチェーン部門を率いる人材不足に直面しています。これまでの国内におけるサプライチェーンの教育は限られており、国際的な競争において他国に遅れをとっている現状があります。そこで、株式会社KADODEと日本ISMは、購買・調達に特化した人材育成に乗り出すことを決定しました。
CPSM資格とは
CPSM資格は、1974年に米国ISMとして始まり、購買・調達の最高峰資格の一つです。近年、購買や調達の環境は急速に変化しており、それに対応するために教育内容も進化しています。CPSMは特に、北米やヨーロッパ、アジア諸国において高い需要があり、企業からも高く評価されています。今後の国際競争に向け、この資格を取得することは企業にとって非常に重要です。
新しいカリキュラムの特徴
日本人向けの教材提供
本プログラムでは、日本語を中心にした教材を用いるため、受講者は正確な知識を身につけやすくなっています。CPSM資格の試験は多言語で行われますが、母国語で学ぶことで理解が深まるのです。さらに、日本ISM監修の公式教材はこのカリキュラム専用に作成されており、他にはない内容になっています。
eラーニングによる柔軟な学習
受講者は、パソコンやスマートフォンを使ってeラーニングにアクセスできるため、時間や場所にとらわれない学習が可能です。さらに、専門の講師によるサポートもあり、困難な点についても迅速に解決できる体制が整っています。これにより、受講者は自信を持って学習を進められ、効果的に知識を深めることができます。
受講詳細と申し込み
- - 提供開始日: 2025年4月2日(水)
- - 受講期間: 受講開始日から1年間
- - 受講方法: eラーニングと講師によるサポート
- - 受講料: 300,000円(税別)
※経済産業省のリスキリング支援事業に認定され、条件によって最大70%の助成が受けられます。
申し込みは、Googleフォームを通じて行うことができます。
組織のビジョン
日本ISMの代表理事、久原勇作氏は、国際的な購買・調達のプロフェッショナルを育成することが当協会の使命であると語っています。特にCPSM資格は、国際的な市場において競争力を高めるために必要なスキルを証明するものです。また、KADODEの代表取締役、田中翔氏は、学びを通じたキャリアの可能性を広げることが会社のミッションであり、このカリキュラムを通じて多くの人材が成長することを期待しています。
この新しいカリキュラムは、企業にとっての貴重な投資であり、将来的な購買・調達部門のリーダーを育てるための第一歩となるでしょう。興味のある方はぜひお問い合わせの上、キャリアの新しい一歩を踏み出してください。