小学生不登校問題に注目した無料講演会の開催
近年、小学生の不登校が深刻な問題になっています。特に低学年の児童が学校に行けない状況が増え、保護者の方々は「勉強はどう進めるべきか」「他に通える場所はあるのか」「学校との関係をどう築くべきなのか」と多くの悩みを抱えているのが現実です。こうした状況に応えるべく、学研グループの株式会社学研ココファン・ナーサリーは、2025年2月8日に講演会「小学生不登校に関する疑問にお答えします」を開催します。
開催の背景
2023年に入ってから不登校児生徒数は過去最高レベルとなり、特に小学校に通う低学年の子どもたちが学校を離れていることが顕著です。このような背景から、「みらいゲート秋葉原」では、保護者の方に向けたサポートの一環として無料講演会を企画しています。これは第3回目となり、石井しこう氏が講師を務めることが決定しており、多くの参加者が期待されています。
講演内容と実施方法
当日の講演では、不登校の原因や家庭でできる具体的な支援方法について、石井氏の豊富な経験に基づいた視点から話していただきます。彼はこれまでに20年間、不登校に関する取材を行っており、その深い知識は保護者の疑問解消に非常に役立つことでしょう。講演は対話形式で行われ、参加者からの質問に直接回答するスタイルです。これは保護者の方にとって大変有意義な時間となることでしょう。
イベント詳細
この講演会は以下のように開催されます:
- - 日付: 2025年2月8日 (土)
- - 時間: 第1部 10:30~ / 第2部 14:00~
- - 場所: みらいゲート秋葉原 (東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル2F)
- - 参加費用: 無料です。事前の申し込みが必要ですので、以下のサイトからお申し込み下さい。
申し込みはこちら
講師プロフィール
石井しこう氏は1982年に東京で生まれた不登校ジャーナリストです。彼自身、中学2年生から不登校となり、フリースクールに通うことになります。その後、19歳で不登校の子どもや親たちを取材し続け、約400名以上にわたる人々の声を集めてきました。現在はNPO法人を退職し、不登校に関する講演活動やイベント運営を行っています。その経験を基に、聴衆にとって有益な情報を提供してくれることでしょう。
みらいゲート秋葉原のご紹介
「みらいゲート秋葉原」は、小学生を対象としたフリースクールです。学校や学童保育に馴染めない子どもたちに、安心して過ごせる居場所を提供しており、個々の不安や悩みに寄り添ったサポートを行っています。
所在地:東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル2F
開室時間:9:00~18:00
電話番号:03-5289-0281*
不登校に関する悩みを抱える保護者の方々に、ぜひこの機会を活用してほしいと思います。お子様にとっての支援方法を一緒に考える良いチャンスです。参加をお待ちしています。