大和財託株式会社がホワイト企業プラチナ認定を二年連続取得
東京都渋谷区に本社を構える大和財託株式会社は、2025年7月1日、一般財団法人日本次世代企業普及機構が認定する「ホワイト企業認定」において、最高ランクの「プラチナ」を二年連続で取得したことを公式に発表しました。これにより、同社は企業としての社会的責任を果たしつつ、社員の幸福度向上にも注力していることが証明されました。
評価された取り組み
今回の認定では、「働きがい」「柔軟な働き方」「健康経営」といった社員視点の施策が高く評価されています。全社員の納得感を持った働き方を実現するため、本社は多角的な視点から業務環境の整備に積極的に取り組んでいます。
1. 働きがいのある職場環境
同社は「会社はチームである」という考えのもと、各部署が連携して成果を上げるための文化を築いています。社員は自らの意見を自由に発信でき、 KPIを達成することが企業成長につながることを実感できます。このような風通しの良い環境は、企業文化をよりよくするための改善策が定期的に実施され、その都度、社内表彰制度を通じて認識されることにも寄与しています。さらに、「圧倒的顧客ファースト」のビジネスモデルを基盤に、高品質なサービスを一貫して提供し、お客様との信頼関係を構築しています。
2. 柔軟な働き方の推進
有給休暇の高い取得率を誇る大和財託は、リフレッシュしながら働くことができる社風を特徴としています。福利厚生制度の透明性を確保するため、社内での利用状況が公開され、全社員に意識共有が行われています。また、長時間労働を抑制するために、定時退勤を徹底し、残業時間の事前報告を義務付けるなど、より快適な働き方の環境を整えています。
3. 健康経営の実践
同社は全社員が毎年健康診断を受診し、健康管理に努めています。さらに、匿名で社外の相談窓口にアクセスできる仕組みを整え、社員が不安なく相談できる環境を提供しています。これは、社員の安心感を得るための取り組みであり、企業の成長に寄与する重要な要素です。
代表のコメント
代表取締役CEOの藤原正明氏は、「二年連続でのプラチナ認定は、社員一人ひとりの挑戦と協力の成果です」と述べています。また、同社は資産価値共創を通じて、顧客や取引先だけでなく、社員とその家族も豊かにしていく企業であることを強調しています。今後も社員が能力を最大限に発揮できる職場環境を維持し、持続可能な発展を目指すとしています。
ホワイト企業認定制度について
ホワイト企業認定は、「家族や社会に応援される企業」を定義する制度で、公平性を基にした評価を行います。この認定制度は、企業の様々な側面から経営の健全性を評価し、持続可能な成長を促します。
大和財託は今後も顧客、取引先、社員の人生をどこまでも豊かにし続けることを約束し、日本および世界の発展に貢献する企業であり続けることを宣言しました。
会社概要
お問合せ:広報担当 名倉
TEL: 050-5536-9317
E-MAIL:
[email protected]