暗号資産口座の保有実態を探る
最近の投資ブームの中で注目を集めている暗号資産。しかし、実際にどのような層が暗号資産に手を出しているのか、その実態はまだ謎に包まれています。株式会社フォーイットが運営するWeb3メディア「Mediverse」が行った最新の調査結果から、その真実に迫ります。
調査概要
本調査は、全国に居住する20歳以上の男女5,000人を対象に実施されました。調査日程は2025年7月1日で、ネットリサーチによるものでした。調査の目的は、暗号資産口座の保有状況を把握し、どのような属性が暗号資産に関心を寄せているのかを明らかにすることにあります。
調査結果の概要
調査の結果、暗号資産口座を持っていると回答した人はわずか13.4%であることが分かりました。男女別に見ると、男性は19.5%、女性は7.2%と明確な差があり、男性の方がはるかに多いことが確認されました。年代別では、特に30代が20.0%と最も高く、60代ではわずか5.6%という結果でした。
婚姻状況と職業による違い
婚姻状況を考慮しても、未婚者13.0%、既婚者13.8%と大きな差は見られませんでした。これは、婚姻状況が暗号資産の保有に直接影響しないことを示しています。一方、職業別では正社員と経営者・役員が22%を超え、特に「学生」の19.7%も注目に値します。
世帯年収との関連性
さらに、世帯年収によって口座保有率も変わり、1,000万円以上の世帯では22.4%と高い率を示しましたが、300万円未満では7.4%にとどまりました。この数字からも、資産が多い層ほど暗号資産に関与しやすいことが読み取れます。
結論
この調査からは、暗号資産口座の保有は男性、特に30代の正社員に偏っていることが明確に表れました。婚姻状況に関しては影響が薄く、属性や経済的な余裕が暗号資産への関心に大きく作用していることが分かります。今後、幅広い層にこの新たな投資形式が浸透していくことが期待されます。環境の変化をうまく取り入れていくことが求められるでしょう。
参考リンク
本調査の詳細は
こちらから確認できます。また、暗号資産に関する最新情報は「Mediverse」で随時更新していますので、ぜひご覧ください。
お問い合わせ
暗号資産に関するさらなる質問や情報提供については、以下の連絡先までご連絡ください。
- - 電話: 03-5728-5865
- - メール: contact.mediverse@for-it.co.jp
担当: 山口、菅野、清河