ウクライナ避難民の就労セミナー開催のお知らせ
東京都は、ウクライナ避難民を受け入れる企業を支援するために、2025年10月9日(木)と10月30日(木)に「ウクライナ避難民等の就労受入セミナー」を開催します。このセミナーは、外国人材採用に意欲的な企業様を対象にした対面とオンラインのハイブリッド形式での実施です。
セミナーの目的
本セミナーは、ウクライナ避難民などを雇用する際の課題や成功事例を学ぶ場とし、政府や東京都の取り組みを知っていただくことを目的としています。また、ウクライナ避難民を中小企業に受け入れる際に必要なコミュニケーション方法についても話し合われる予定です。
開催日時と形式
- - 日程: 2025年10月9日(木)と10月30日(木)
- - 時間: 13:30〜15:30
- - 形式: 対面(定員10名)及びオンライン(ZOOM)参加の両方から選択可能
対面参加を希望される方は、東京外国人材採用ナビセンター(新宿区四谷1-2 伊藤ビル2階)にお越しください。最寄り駅は東京メトロ四ツ谷駅から徒歩1分、JR四ツ谷駅から徒歩2分です。オンライン参加を希望される方には、ZOOMのリンクが送信されます。
参加費用
このセミナーは、すべての参加者に対して無料で提供されます。
プログラム
1回目: 10月9日(基礎編)
- - 13:30~14:10: ウクライナ避難民等の政府・東京都支援の取り組み内容(東京都ウクライナ避難民等就労相談窓口)
- - 14:20~15:00: 伴走支援の現場からの声(日本YMCA同盟・横山由利亜氏)
- - 15:00~15:20: 東京外国人雇用サービスセンターによる就労支援窓口の紹介(曽我浩行氏)
- - 15:20~15:30: 相談窓口の説明と事務連絡
2回目: 10月30日(実践編)
- - 13:30~14:00: 就労場面でのコミュニケーション方法(内定ブリッジ株式会社・淺海一郎氏)
- - 14:00~14:40: 教育機関に在籍するウクライナ避難民の採用について(パスウェイズ・ジャパン・折居徳正氏)
- - 14:45~15:25: 受入企業からの事例報告
- - 15:25~15:30: 相談窓口の説明と事務連絡
参加申し込み
参加ご希望の方は、
こちらのリンクからお申し込みください。定員がありますので、お早めの登録をお勧めします。
外国人材受入総合サポート事業について
この事業では、東京外国人材採用ナビセンターが中小企業の外国人材採用に関する相談に応じ、必要な情報提供やコンサルタントの派遣等を通じて、企業の支援を行っています。さらに、日本での就職を希望する外国人材への情報提供や、企業と外国人との相互理解を促進するための様々なプログラムも用意しています。
お問い合わせ先
詳細については、外国人材受入総合サポート事業事務局(株式会社学情)までお問合せください。電話:03-6775-4713(平日9:30~18:00)
東京都は、国際的な視点で社会的課題に対処し、多様化する社会での共生を目指しています。このセミナーを通じて、ウクライナ避難民を含む外国人材の雇用を促進し、地域社会の発展に寄与できる企業を増やしていきたいと考えています。