徳島の重度介護
2025-11-13 09:43:56

ユースタイルラボラトリーが徳島に重度訪問介護サービスを開設!

ユースタイルラボラトリーが徳島県初の重度訪問介護を開設



ユースタイルラボラトリー株式会社は、2025年11月1日に徳島市で「ユースタイルケア 徳島 重度訪問介護」を開設しました。この事業所は、徳島県において初の重度訪問介護サービスを提供する場所となり、全国では50カ所目となります。さらに、四国エリアでは、愛媛及び香川に続く重要な拠点となります。

重度訪問介護とは?



重度訪問介護は、重い障害や、難病を抱える方々が安心して自宅で生活するために必要な支援を提供する福祉サービスです。当社は、24時間365日の医療的ケアを支える体制を整え、全国最大規模でこのサービスを展開しています。このサービスの特徴は、短期間の訪問介護とは異なり、長時間にわたる見守りが可能である点です。

徳島県におけるケアの必要性



徳島県の人口は約67.9万人(令和7年推計)で、その中には約4.8万人の障害者手帳所持者がいます。特に、身体障害者手帳を持つ方の大半は65歳以上で、高齢化が進んでいることが指摘されています。また、徳島市における障害種別では「肢体不自由」の方が多く、その中で重度の方が大半を占めています。

こうした状況を踏まえ、重度の障害や加齢により身体的状況の変化があっても、自宅での生活を続けたいと望む共に、24時間体制の介護や見守りを必要とするニーズは高まっています。また、徳島県は多くの山地を持ち、医療や介護サービスにおいて地域間での格差が大きいという現実もあります。

徳島の地域共生社会に向けて



徳島県は、「障がいのある人もない人も暮らしやすい街」を目指し、医療的ケアを必要とする方々が安心して暮らせるような支援体制の構築に努力しています。当社では、全ての介護スタッフが医療的ケアの資格を持ち、難病や重度障害を抱える方まで幅広いニーズに応えることが可能です。

「ユースタイルケア 徳島 重度訪問介護」は、地域の皆様と共に在宅で医療的ケアや常時介護を必要とする方々をサポートし、地域共生社会の実現に貢献することを目指しています。

サービスの特徴



  • - 国内最大規模の重度訪問介護事業者として、実績は6,000人以上。
  • - 全国の約5000人のケアスタッフ全員が医療的ケアに対応した資格を保持。
  • - 100以上のフランチャイズ事業所でサービスを提供。
  • - 介護保険や医療保険との併用も可能。
  • - 18歳未満の医療的ケア児の利用事例も増加中。
  • - 障害者グループホームや訪問看護サービスとの連携が可能。

重度訪問介護サービスの提供内容



対象者


重度の肢体不自由や知的障害、精神障害を持つ方で、常時介護を要することが条件となります。また、障害支援区分4以上の方が対象とされます。

提供内容


介護職員が自宅を訪問し、入浴、排せつ、食事などの介護や生活全般にわたる相談・助言を行います。医療的ケアの痰の吸引や胃ろうも含め、365日24時間の見守りサービスを提供します。

利用料金


利用料金は、1割の自己負担または、世帯所得に応じた上限額が設定されます。生活保護受給世帯や市町村民税非課税世帯の方は、自己負担なしでサービスを利用可能です。

このように、ユースタイルラボラトリーは、これからも地域に根ざした介護サービスを提供し、必要とする人々に寄り添い続けていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 徳島 ユースタイルラボラトリー 重度訪問介護

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。