東京都主催「Tokyo Social Innovation Tech Award 2025」募集開始!
東京都は、先端技術を活用した社会課題解決を目指す「Tokyo Social Innovation Tech Award 2025」の募集を、2025年4月16日(水)から開始することを発表しました。この賞は、AIやXR、メタバースなどのデジタル技術を持つ中小企業に、社会の問題を解決するためのソリューションやコンテンツの参画を呼びかけるものです。
賞の概要
「Tokyo Social Innovation Tech Award 2025」は、東京都が主催し、以下の条件を満たす申請を待っています。
1.
デジタル技術に基づくソリューション:AI、XR、メタバースなどの先端技術を活用し、実現されたソリューションやコンテンツ。
2.
社会課題解決への貢献:都が抱える様々な社会的な問題解決に寄与することで、地域社会に貢献する必要があります。
3.
市場展開の要件:申請時点で自社名義で既に販売または提供を開始しているか、令和8年3月末までに販売または提供を予定していることが求められます。
これにより、受賞者には一定の奨励金も支給され、次のような特典も用意されています。
- - 大賞:300万円(1企業)
- - 優秀賞:150万円(2企業程度)
- - 奨励賞:50万円(6企業程度)
- - 技術特別賞:50万円(2企業程度)
さらに、受賞した企業には販路開拓支援や専門家の派遣、ビジネスマッチング等、さまざまなサポートが行われます。特に「TOKYO DIGICONX」への無料出展など、受賞後の広報支援も充実している点が特徴です。
申請方法
申請は原則としてオンラインで行われます。期間は2025年4月16日(水)から6月13日(金)まで。必要な申請書類は、特設の事業ホームページからダウンロードできます。また、事業説明会も予定されています。これに参加することで、具体的な申請方法や要件についての詳細を学ぶことができます。
事業説明会
- - 開催日時:2025年5月14日(水) 14:00~15:05
- - 場所:日比谷国際ビル コンファレンススクエア 8C
- - 申込方法:オンライン申込フォームから申し込み可能。
今後のスケジュール
- - 申請受付:4月16日(水)〜 6月13日(金)
- - 一次審査 (提出物審査):6月~7月
- - 二次審査 (プレゼン・質疑応答):8月下旬
- - 三次審査 (ユーザー体験・最終審査):9月~10月中旬
- - 結果通知:10月下旬
- - 表彰式:令和8年1月(予定)
これらの詳細や変更ギリなどは、事業の進行状況によって異なる可能性がありますので、事前にチェックを怠らないでください。
事務局連絡先
受賞者への支援や広報を担当する事務局への連絡は、以下の通りです。
- - 住所:東京都千代田区丸の内3丁目2−3 丸の内二重橋ビルディング
- - 電話:03-6633-3553
- - メール:info@tsi-tech-award.jp
この素晴らしい機会を活かして、自社の技術を地域社会の発展に役立てることが期待されています。是非積極的に応募し、社会に貢献するソリューションを提案してみてはいかがでしょうか。