メンタル不調者への対応力を高めるセミナーのご案内
2025年8月21日(木)、東京都港区で「メンタル不調者をめぐる実務対応」をテーマにしたセミナーが開催されます。このセミナーは、特定社会保険労務士である佐藤広一氏が講師を務め、メンタルヘルスに関連する最新の法律や実務対応について解説します。
セミナーの背景
近年、メンタル不調を訴える従業員が増加しており、企業の人事担当者やマネージャーはその適切な対応に頭を悩ませています。特に、私傷病によるメンタル不調だけでなく、労災補償の請求が増加している中、適切な対応を学ぶことは企業にとって必須とも言えるトピックです。
このセミナーでは、メンタルヘルスに影響を与える要因についての知識だけでなく、実務における具体的な対応方法を学ぶことができます。特に、「心理的負荷による精神障害の認定基準」や労働安全衛生法の見直しを受けて、どのように企業が対応すべきか、重要な知識を身につける機会です。
セミナーの概要
会場での受講はもちろん、Zoomウェビナーによるライブ配信やアーカイブ配信も行います。このため、参加者は自身の都合に合わせて時間を選んで受講することができます。
講義内容のポイント
1.
メンタル不調者の現状:メンタル不調者の相対的な位置付けや労災申請の状況を整理します。
2.
採用におけるメンタルヘルス:メンタル不調者の病歴詐称への対策や採用時の留意点を確認。
3.
休職命令と復職対応:私傷病休職の概念、合意形成について教えます。
4.
復職後のプロセス:復職可否の判断や健康状態の確認方法について考察します。
5.
法律の理解:メンタルに関連する労働法や安全配慮義務についても学びます。
これらのテーマを網羅的かつわかりやすく講じることで、参加者は即実践できる知識を得ることができます。人事担当者やマネージャーにとって、メンタルヘルス問題は避けて通れない課題であり、このセミナーを通じて、その理解を深められる良い機会です。
参加方法及び詳細
- - 日時:2025年8月21日(木) 午後2時~5時
- - 場所:SSKセミナールーム(東京都港区西新橋)
- - 受講方法:会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信
セミナーへの参加申し込みは、
こちらのリンクから可能です。定員に限りがあるため、お早めの申し込みをお勧めします。
このセミナーを通じて、メンタル不調者への対応力を高め、職場環境の改善に役立てていただければ幸いです。