ポピンズグループ 2025年度新入社員入社式の開催
2025年4月6日、ポピンズグループは217名の新入社員の入社式を行いました。新卒社員101名、中途社員116名の計217名が、新たにこのグループの一員となります。この日、ポピンズの代表取締役社長でありグループCEOの轟麻衣子氏が、長年掲げてきた「働く女性の支援」というミッションや、子供を預かるという大切な責任について語りかけました。
新入社員への温かいメッセージが数々の著名人から寄せられました。特に、株式会社サンリオエンターテイメントの代表取締役社長、小巻亜矢氏は「三つのまなざし」というテーマで祝辞を述べ、教育者として子供を見守る姿勢を持つこと、自分自身を大切にすることの重要性に触れました。また、フェンシング・エペ日本代表の加納虹輝氏もビデオメッセージに登場し、夢を追い続けることやチームワークの大切さを伝えました。
新入社員代表が自らの入社のきっかけと保育士としての高い志を語り、先輩社員たちがその決意を歓迎する場面も印象的でした。
入社式では、配属先での勤務を既に始めている217名の新入社員を祝うため、157名の各施設の施設長も参加しました。新入社員一人一人に贈られたピンク色のバラは、彼らの新たなスタートを祝うシンボルとなりました。これにより新入社員たちは、ポピンズに対する希望を強く抱きながら、仕事への熱意をもって悠々と成長していくことでしょう。
ポピンズグループは、1987年の創業以来、「働く女性を最高水準のエデュケアと介護サービスで支援」することをミッションに掲げてきました。ナニーサービスやナーサリー、学童保育、オーダーメイド介護など、働く女性のさまざまなニーズに応えています。また、2020年には日本初のSDGs-IPO企業として上場し、高品質な教育の提供やジェンダー平等の実現に向けた取り組みを強化しています。
ポピンズグループの今後の展望
新入社員たちがこの特別な日を通じて、ポピンズでの未来への期待を感じることができたことは、会社全体にとっても重要な出来事です。今後、ポピンズはそれぞれの社員が生き生きとした環境で成長できるよう、全力でサポートし続ける方針です。また、ハーバード大学教育学大学院と共同で「子どものためのSDGs」をテーマに研究を進め、教育者としての立場からも社会貢献を目指しています。
ポピンズグループの今後の取り組みや活動に大いに期待し、新入社員たちがこの環境で素晴らしい成果を出していくことを期待しましょう。