筑前町のデジタル健診
2025-03-25 11:21:22

筑前町でデジタル問診票サービス「mila-e 健診」が始まりました!

デジタル問診票サービスの提供開始



福岡県筑前町で、乳幼児の健診に関する新しいサービス「mila-e 健診」がスタートしました。株式会社ミラボの開発によるこのデジタル問診票サービスは、保護者がスマートフォンを通じて手軽に問診票の入力及び提出を行えるのが特徴です。これにより、自治体や医療機関との連携も円滑になり、健診の効率化が図られます。

サービス導入の背景


筑前町では、妊娠・子育てに携わる家庭を支えるため、2023年9月から「ちくぜん子育て支援アプリ すこやか」を導入。その流れの中で、今回「mila-e 健診」が追加され、特に1歳6か月児を対象とした健診を効率化することを目指しています。従来の紙の問診票では、記入の手間や誤りが問題視されていましたが、このデジタルサービスによってそれらの課題解決が期待されています。

「mila-e 健診」の優れた機能


具体的には、「mila-e 健診」を使うことで以下のような利点があります。まず、保護者は自宅でスマートフォンを使って問診票を簡単に記入し、提出できます。これにより、町の職員はオンライン上で迅速にデータを確認し、健診の記録を管理することが可能になります。これまで手間を要していたプロセスが格段にスムーズに進むことで、時間の節約にもつながるのです。

実証実験からの進化


「mila-e 健診」は、経済産業省および厚生労働省の実証実験を経て、より実用的なサービスへと進化しました。これまでの技術や経験をベースにした昨今のアップデートにより、特に乳幼児健診のニーズに応えられる形として提供されています。

乳幼児健診の利用対象

  • - 対象となるのは1歳6か月児健診(集団健診)。自治体や医療機関が協力し、地域の子育て家庭を支援する姿勢が伺えます。

お問い合わせ先


筑前町に住む家庭がこのサービスを利用したい場合、筑前町こども課に連絡ができます。電話番号は0946-42-6653です。ぜひ、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。

今後の展望


株式会社ミラボは、自治体DXや母子保健のデジタル化を推進するためのさまざまなサービスを展開しています。今後もこのような新たな取り組みを進めていくことで、子育て支援の環境がより良いものとなることを期待しています。福岡県筑前町の「mila-e 健診」は、その第一歩として非常に重要な役割を果たしていくでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: mila-e 健診 筑前町 デジタル問診票

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。