セミナー概要
株式会社アスマークが主催するセミナー「アンケート選択肢の“文言”や“位置”で結果は変わる?調査設計の盲点に迫る〜実験調査の公開と解説〜」が2025年9月10日に開催されます。このイベントでは、アンケートの設問作成において見逃されがちなポイント、即ち選択肢の文言やその位置が回答結果に与える影響について、実験調査の結果に基づいて詳しく解説されます。
参加対象者
このセミナーは以下のような方々に特におすすめです:
- - 設問作成のバイアスについて理解を深めたい方
- - 5段階評価などの評価尺度設計を改善したい方
- - 信頼性の高い回答データを収集し、説得力のある分析が行いたい方
セミナー背景
アスマークのリサーチャーによる好評を博している「実験調査」シリーズの一環として行われる本セミナー。細かな違いが調査結果に与える影響を検証し、より正確なデータ収集を目指す内容となっております。足元にある定形の設計を改め、視点を変えることで、データの精度を向上させる方法を探ります。具体的には「すべて」と「いくつでも」等の選択肢表現の違いや「どちらともいえない」といった中立選択肢の設置位置がどのように回答データに影響を与えるのかを比較・分析します。
プログラム内容
セミナーでは、以下のようなプログラムが予定されています。
- - 実験調査の目的と概要
- - なぜ「選択肢の文言や位置」が重要なのか
- - 調査結果による設問形式の影響についての考察
- - 調査結果の詳細な分析
セミナー参加について
このセミナーは無料で参加可能で、500名の定員があります。講師にはアスマークのリサーチャー日野立夏子氏が登壇し、具体的な事例を交えながら解説を行います。参加者には、貴重なセミナー資料のダウンロードも特典として用意されています。
開催日時は2025年9月10日(水)の13:00から13:45までです。事前の無料申し込みが必要ですので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。
参考リンク
過去の関連セミナーについても興味があれば是非チェックしてみてください。
完璧なデータ収集を実現するための新しい視点を得るためのこの貴重な機会をお見逃しなく。参加ご希望の方は、ぜひお申し込みください!