秋田の新商品紹介
2025-03-25 11:50:03

秋田県にかほ市の大豆を使った新商品が食卓を彩る!

秋田県の魅力を届ける新商品が誕生!



秋田県にかほ市の新たな名産品として誕生した『ガパオライスの素』と『米粉パンシリーズ』が、道の駅象潟「ねむの丘」で販売を開始しました。これらの製品は、地域創生に力を入れるレッドホースコーポレーション株式会社が手がけたもので、健康や環境に配慮した製品を通じて地域の活性化を目指しています。

大豆を使った新しい楽しみ方



新商品『ガパオライスの素』には、にかほ市で栽培された大粒大豆「リュウホウ」が使用されています。この大豆から作られた植物由来の代替肉「大豆ミート」は低脂質かつ高タンパクで、健康を意識する現代人にぴったりの食材です。また、地元名産の「しょっつる」や、バジル、コチュジャン、ガラムマサラといったスパイスを組み合わせ、家庭でも手軽に楽しめる美味しさを実現しました。

「大豆ミート」は、廃棄が懸念される規格外品の活用により、高温障害による大豆の活用方法を考え出した結果誕生した商品でもあります。健康食品としても注目されているこの商品は、飲食店でも使用されており、今や多くの人に親しまれています。

お米の魅力を再発見!



同時に開発された『米粉パンシリーズ』も見逃せません。にかほ市産のサキホコレを贅沢に使用したこのシリーズは、丸パン、ベーグル、カヌレ、シフォンケーキの4種類がラインナップされており、どれも独自の食感と風味が楽しめるスイーツです。特に、シフォンケーキは空気を多く含んだふわふわの食感が特徴で、甘さも控えめ。どんなシーンにもぴったりです。

試食会での絶賛



昨年12月、にかほ市内で行われた試食会では、参加者から「大豆の臭みが全く感じられない」「ヘルシーながら満足感がある」といった嬉しい声が寄せられ、米粉パンシリーズには「今までにないもちもち感」との評価を受けました。地域にはまだまだ広がっていない米粉を使った商品が多く、新たな需要を生み出す重要なアイテムとなるでしょう。

販売展開と今後の展望



これらの商品は、道の駅象潟「ねむの丘」で3月1日から販売が始まり、今後は秋田県内のほかの販売所にも展開を予定しています。また、ふるさと納税の返礼品としても登録されることが見込まれており、多くの方々ににかほ市の魅力を届ける大きな一歩となるでしょう。

地域創生を目的とするレッドホースコーポレーションは、これからも地域の事業者と連携しながら、地方発の新しい地場産品の開発に取り組んでいきます。地域の特性を生かして、毎日の食卓を豊かにする商品が誕生することを期待しています。

お問い合わせ



詳細については、レッドホースコーポレーション株式会社までご連絡ください。公式ウェブサイトには、商品情報や最新の取り組みが掲載されています。

秋田県にかほ市の新たな魅力と、地域を支えるこの商品たちをぜひお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ガパオライス にかほ市 米粉パン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。