ユカイ工学のロボ展
2025-02-05 11:49:44

武蔵野美術大学で行われるユカイ工学のロボ展!最新ロボットを体験しよう

ロボットとクリエイティブが交差するイベント「CREATIVE SPRINT展」



2025年2月14日から2月18日まで、武蔵野美術大学の市ヶ谷キャンパスでユカイ工学が主催する「CREATIVE SPRINT展」が開催されます。このイベントでは、ユカイ工学が自社製品と武蔵野美術大学の学生たちの創作物を一堂に集め、観覧無料で展示を行います。

注目の新商品が登場!


「CREATIVE SPRINT展」には、2025年1月の「CES 2025」で話題となったロボット「猫舌ふーふー」と「みるみ」が展示されます。これらのロボットは、熱い飲食物を冷ますためのユニークな機能を持つ「猫舌ふーふー」と、赤ちゃんのような動きで周囲を見回すぬいぐるみロボット「みるみ」。両者とも、海外メディアからも非常に注目を浴び、会場ではその魅力を直接体験することができます。

  • - 製品リンク
- 猫舌ふーふー公式サイト
- みるみ公式サイト

ワークショップも必見!


さらに、イベント期間中の2月15日には、ユカイ工学代表の青木俊介氏が講師となるワークショップ「クリエイティブスプリント体験会」を開催します。このワークショップでは、ものづくりの楽しさを体験でき、デザインやプログラミングに関するスキルは一切問われないため、どなたでも参加できます。事前申し込みが必要なので、早めに登録をおすすめします。

  • - ワークショップ詳細
- 日時: 2025年2月15日 10:00 ~ 18:00
- 参加費用: 30,000円(税込)
- 申し込みリンク: こちら

「メイカソン」から生まれたプロダクト


ユカイ工学は、全社員が参加する「メイカソン」というイベントを毎年開催し、その中で生まれたプロトタイプ製品も展示されます。例えば、セラピーロボット「Qoobo」や「Petit Qoobo」、さらには家族のコミュニケーションを豊かにするロボット「BOCCO emo」など、注目のプロダクトが揃う予定です。

武蔵野美術大学とのコラボ授業


イベントでは、武蔵野美術大学とユカイ工学が協力して開発した「kurikit」プログラムも紹介されます。「kurikit」は、楽しく気軽にものづくりに挑戦できる教育シリーズで、ここから生まれた学生の作品が展示される予定です。

アクセスと開催概要


  • - 会期: 2025年2月14日(金)〜2月18日(火)
  • - 時間: 10:00〜19:00
  • - 会場: 武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区市谷田町1-4)
  • - 観覧料: 無料
  • - アクセス: 東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅下車3分

ユカイ工学の「CREATIVE SPRINT展」は、ロボットやクリエイティブデザインに興味のある方にとって絶好の機会となります。ぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ロボット 武蔵野美術大学 ユカイ工学

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。