新たな取り組みがスタート!
東京都渋谷区にあるITcross株式会社の拠点、ITcrossハラカドが新たな教育プログラムを発表しました。これは、先着100名を対象にした最新のAI教育カリキュラムの無償提供となります。最近のテクノロジーの進化によって、AIは私たちの生活やビジネスにおいて欠かせない存在になりました。ITcrossは、この流れを受けて「誰もがAIを楽しく理解し、活用できる社会」を目指し、小学生から大人までを対象としたプログラムを展開しています。
提供されるカリキュラム内容
提供されるカリキュラムは以下の5つです:
1.
話せばわかる、AIあっという間の一気入門 — AIの基本を短時間で理解するための講座。
2.
3つのRでよくわかる、AIプロンプト入門 — プロンプト指導を通じてAIの理解を深める講座。
3.
AIに作らせているうちに覚える、スプレッドシート入門 — 実際にスプレッドシートを用いてAIの使い方を学ぶ。
4.
作って理解するAIエージェント入門 — AIエージェントを作成することで、AI技術の理解を深める。
5.
目指せAI時代の本命、AI駆動開発で次世代AI技術者に! — AI駆動開発に特化した内容で、次世代の人材育成を目指します。
これらのカリキュラムは、最新のAIに触れる貴重な機会となること間違いなしです。特に、地域に住む小学生とその保護者には、特別に1回の無償AI授業も提供されます。この取り組みは「未来を担う子どもたちに、最先端の学びを楽しんでほしい」との思いから始まりました。
教育と社会の未来
急速に進化するAI技術に教育が対応していく中、ITcrossはAI教育をより身近に感じてもらうための活動を続けています。1回の無償授業は地域還元を目的とし、特に小学生たちがAIの基礎を楽しく学び、将来の可能性を広げる手助けをすることを狙っています。AIはもはや特殊な技術ではなく、私たちの生活の一部。それを未来の世代に伝えることは極めて重要です。
今後の展開
ITcrossハラカドでは今後も「AI×教育」をテーマにした新しいプログラムを続々と発表していく予定です。また、地域社会とともに連携しながら、より多くの人々にAI教育の魅力を伝えるため、さまざまなイベントや体験型プログラムを展開していく考えです。こうした活動を通じて、次世代のIT人材を育成し、社会全体のITリテラシーの向上を目指しています。
会社概要
ITcrossは、2020年に設立され、渋谷区神宮前の東急プラザ原宿「ハラカド」3Fに拠点を構えています。AI教育や次世代型の学習サービスを提供し、幅広い世代に向けたプログラムを展開しています。教育の未来を語り合い、共に学びを深める場として、ITcrossハラカドは多くの人々の参加を歓迎しています。ぜひ、ご興味のある方はITcrossハラカドに足を運んでみてください。
連絡先
お問い合わせは、ITcross株式会社の以下の連絡先までお気軽にどうぞ。
未来の教育の一端を体験するチャンスをお見逃しなく!