物流革新カンファレンス
2025-06-20 08:33:55

物流革新をリードするオンラインカンファレンス「Logistics Conference」のご案内

物流革新をテーマにしたオンラインカンファレンスが開催



Tebiki株式会社が主催する「Logistics Conference」が、2025年7月24日(木)にオンラインで開催されます。このカンファレンスは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を通じた物流革新をテーマに、業界の専門家が一堂に集まります。参加者は事前登録をすることで、全ての講演を無料で視聴できます。

イベントの概要


「Logistics Conference」は、Tebikiが運営するWebメディア「現場改善ラボ」が主催するビジネスカンファレンスです。このメディアは、製造業などの分野で活躍する方々を対象に、現場改善に役立つ情報を発信しています。これまでも、DXやAI、データ活用をテーマにしたイベントを、オンラインおよびオフラインで開催しており、過去のイベントでは18,000名以上が参加した実績があります。

開催情報


  • - イベント名: Logistics Conference
  • - 開催日時: 2025年7月24日(木)10:00 - 16:00
  • - 開催形式: オンライン(Zoom配信)
  • - 参加費: 事前登録で無料
  • - 主催: Tebiki株式会社(現場改善ラボ)

参加の際は、特設サイトから事前に登録が必要です。リンクは以下です。
イベント特設サイト

基調講演の紹介


このカンファレンスでは、以下の基調講演が予定されています。

  • - 赤澤 裕介氏(LOGISTICS TODAY株式会社 代表取締役社長)による『物流新時代への羅針盤 ~2025年変革期を勝ち抜く運送業の成長戦略~』
  • - 五味 儀裕氏(日本郵便株式会社 執行役員)による『変革の時代を走る、日本郵便のDXと物流課題への挑戦』
  • - 柴田 純平氏(船井総研ロジ株式会社 エグゼクティブコンサルタント)による『2025年 物流企業の時流適応戦略 ~これからの時代の経営キーワードと収益性向上策~』
  • - 渥美 佳樹氏(国土交通省 物流政策課物流革新推進官)による『国土交通省の物流政策~持続可能な物流の実現に向けた具体施策~』

これらの講演からは、各分野の先進的な取り組みや、物流業界の未来に向けた戦略について学ぶことができます。

Tebiki株式会社について


Tebiki株式会社は、「現場の未来を切り拓く」をミッションに、デスクレスワーカー向けの現場支援システムを開発・提供しています。特に、現場でのOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)をサポートするための動画教育システム「tebiki現場教育」や、電子帳票システム「tebiki現場分析」を提供しており、製造業、物流、飲食、介護など様々な分野での業務効率向上に寄与しています。

さらに詳しい情報は、Tebiki公式サイトをチェックしてください。また、Tebikiに興味のある方はこちらの採用ページもご覧ください。

本カンファレンスを通じて、物流業界の変革に貢献する情報が得られますので、ぜひ参加をご検討ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: DX推進 tebiki Logistics

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。