デジタル政策セミナー
2025-09-08 16:24:33

2025年デジタル政策セミナー、産官の専門家が最新動向を解説!

2025年デジタル関連政策セミナーが開催決定



2025年10月7日(火)、デジタル関連政策に関するセミナーが開催されます。総務省、経済産業省、国土交通省のエキスパートが集結し、今後の政策動向や最新の取り組みについて詳細に解説します。このセミナーは、デジタル分野の未来を見据えた貴重な機会となるでしょう。

セミナー概要


  • - 開催日時: 2025年10月7日(火)午後1時30分~4時20分
  • - 会場: 紀尾井フォーラム (東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F)
  • - 受講方法:
- 会場受講
- ライブ配信 (Zoomウェビナー)
- アーカイブ配信(2週間、何度でも視聴可能)

セミナーの詳細やお申し込みは、こちらをご覧ください。

講師陣と講義内容


このセミナーでは、以下の3名の講師がそれぞれの分野の最新動向について講演を行います。

1. 総務省の情報通信政策の最新動向


講師: 総務省情報流通行政局情報通信政策課 統括補佐 矢野圭氏
時間: 13:30~14:25

矢野氏は、少子高齢化や経済環境の厳しさの中で、情報通信の重要性が増していると指摘します。令和8年度予算の概算要求を含む、総務省の情報通信政策の現状や今後の取り組みについて説明します。

2. 経済産業省の半導体・デジタル政策


講師: 経済産業省商務情報政策局総務課 総括係長 藤代智成氏
時間: 14:35~15:30

藤代氏は、日本経済の持続的成長にはデジタル技術の利活用が不可欠であると強調し、半導体とデジタル産業政策の全体像やDX推進の必要性について詳しく解説します。

3. 国土交通省のDXビジョン


講師: 国土交通省総合政策局情報政策課 IT戦略企画調整官 大久保泰輔氏
時間: 15:40~16:20

大久保氏は、テクノロジーの進化にともないデジタル技術が社会に与える影響、国土交通省としてのDXビジョン及びProject LINKSの事例を紹介します。

参加方法と注意事項


セミナーは対面及びオンラインで参加可能ですが、参加人数には制限がありますので、お早めにお申し込みをすることをお勧めします。また、アーカイブ視聴も2週間利用可能ですので、参加できなかった方も後から情報をキャッチアップできます。

事務局情報


新社会システム総合研究所は、法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画運営する情報提供サービスを行っております。今後も最新の情報を発信し、皆さまのビジネスの成功に貢献してまいります。

お問い合わせ先



2025年のデジタル政策の動向を把握し、未来に備える貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 総務省 経済産業省 デジタル政策

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。