YOZBOSHIが業務効率化のための新機能を発表
株式会社YOZBOSHIが提供する丸投げ電子化サービス「Connected Base」に新たに「SharePointへのカスタムフィールド連携機能」が追加されました。この機能は、電子帳簿保存法が2024年1月に本格施行されるにあたって、社内管理や後続業務の効率化を目的としたものです。その背景には、法令に基づくデータ化が求められる一方で、企業からの「必要な情報が足りない」といった声が多く寄せられていたことがあります。
新機能の詳細
新たに提供されるSharePointへのカスタムフィールド連携機能は、Connected BaseからSharePointのカスタムフィールドに自動的にデータを連携する仕組みです。従来は手動で情報を入力する必要があったため、工数が増大し、ミスも発生しやすい状態でした。これにより、手入力による労力を大幅に削減し、作業の効率向上が期待されています。
さらに、業務プロセス内の書類をデジタル化するための「オートデジタイゼーション機能」も取り入れられています。これは、生成AIを活用することで、書類の高精度な解析と処理を自動化し、業務の合理化を図るものです。
企業のニーズに応える丸投げサービス
YOZBOSHIでは、電子帳簿保存法に対応したサービスに取り組んでおり、企業から寄せられる「電子化作業が煩雑」「導入したツールがうまく活用できない」といった声を受けて、Connected Baseの機能を充実させてきました。このサービスを利用することで、ユーザーはクラウドドライブに書類を保存するだけで、自動的に収集・精査・書き起こし・保存を行うことが可能です。タスクを丸投げできるこの仕組みは、企業にとって非常に魅力的です。
お問い合わせとサービスの入手方法
新機能やサービスについて詳細を知りたい方は、YOZBOSHIの公式サイトを訪れてください。お問い合わせも容易にできるため、関心のある方はぜひ試してみることをお勧めします。
YOZBOSHIへのお問い合わせはこちら
サポートされている企業や業界によっては、この新機能が大きな業務改善をもたらす可能性があります。その一例として、ユミックスやAプランニングなどがConnected Baseを導入し、業務の電子化を進めている事例も紹介されており、今後の展開にも期待が寄せられています。
YOZBOSHIのビジョンと今後の展開
YOZBOSHIは「アナログとデジタルを繋ぐ架け橋」というビジョンのもと、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する各種サービスを展開しています。今後も、企業ニーズに応じたプロダクトの提供を行い、さらなる業務効率化と生産性向上を目指していくことでしょう。
会社概要としては、YOZBOSHIは東京都練馬区に本社を構え、設立は2022年2月。その間、法令対応ソフトウェアや帳票分類作業代行サービスを手掛けており、デジタル時代に即した企業のニーズに応える存在となっています。
詳細情報は以下のリンクで確認できます。
YOZBOSHI公式サイト