Bears Rising、ハンドボールの熱をさらに盛り上げる!
プロダンスチーム「Bears Rising」が、2025-26シーズンから大崎オーソル埼玉の公式チアリーダーに就任することが発表されました。この新たな挑戦は、ハンドボールを愛するファンにとっても喜ばしいニュースです。実業団プロダンスチームとして、Bears Risingは観客と一体となって、試合を盛り上げる役割を果たします。
積極的な応援で試合を盛り上げる
Bears Risingによるチアパフォーマンスは、9月6日から開始された2025-26リーグHのレギュラーシーズンから実施されます。公式チアリーダーとしての役割を担うことで、ハンドボールファンとのつながりを強化し、また新たな観戦体験を提供します。彼らのパフォーマンスは、観客の熱意を引き出し、選手たちのモチベーションを高めることでしょう。このコラボレーションにより、ホームゲームはまさに熱気で包まれたイベントへと変化します。
地域貢献と未来の育成
「大崎オーソル埼玉」は、1960年に設立された実業団ハンドボールチームで、これまで数多くの国内大会での成功を収めてきました。そんな歴史あるチームと新たに関わることで、Bears Risingは地域とのつながりをより一層深めることが期待されています。ハンドボールとチアパフォーマンスを通じて、子どもたちや若者たちにスポーツ観戦の楽しさや、憧れの存在としてのチアリーダーの魅力を伝える機会が増えるでしょう。
Bears Risingについて
Bears Risingは、2017年に設立された「Bears Ray」から進化したプロダンスチームで、2022年にはパフォーマンスを中心に追求するチームとして新たに誕生しました。これまでの活動でも多くの実績を残しており、国内外の大会で受賞歴があります。メンバーは「Bears Ray」での経験を生かし、それぞれが持つ才能をフルに発揮しています。
さらに、彼らは「デュアルキャリア」の考え方を取り入れており、正社員として働きながらチアダンスに挑む人々の集まりです。この取り組みは、メンバーが社会でのキャリアと夢の両方を追いかけることを可能にしています。
新しいスタイルの誕生
このプロジェクトでは、ハンドボールを観るだけでなく、パフォーマンスを楽しむという新しい応援スタイルを目指しています。観客が一体となり、チアリーダーたちの力強いパフォーマンスに感情を込めて応援することで、試合の雰囲気はより一層盛り上がります。
Bears Risingは今後、地域イベントや企業パーティー、さらにはスポーツイベントでのハーフタイムショーなど様々な場面に出演し、地域を盛り上げる活動にも積極的に参加していく予定です。
未来を築く場所に
この新たなスタートは、チアリーダーとしての可能性を広げるだけでなく、若い世代に夢や希望を与えるきっかけともなることでしょう。スポーツ観戦の楽しさや、チアの持つ元気なエネルギーを発信することで、地域全体の活性化につながることが期待されています。
新たな「大崎オーソル埼玉」の公式チアリーダーとしてのBears Risingの活躍が、今後のシーズンでどのように展開されていくのか、今からとても楽しみです。共に地域の未来を築いていくパートナーとして、Bears Risingは力強い一歩を踏み出しました。