新たなコラボレーション、名代 富士そばと鳥羽周作シェフ
2025年9月1日より、立ち食いそばでおなじみの「名代 富士そば」と、東京・代々木上原のミシュラン星付きレストラン「sio」のオーナーシェフである鳥羽周作氏とのコラボレーションによる新メニュー「月見うま肉そば」が登場します。この新しいメニューは、老舗そば店の伝統とシェフの独自のアイデアが融合した一皿です。
名代 富士そばのこだわり
「名代 富士そば」は1972年に創業以来、首都圏を中心に105店舗を展開しています。その魅力は何と言っても、毎朝直送される“生そば”、店内で出汁から丁寧に作られる“つゆ”、そして店内で揚げられる“天ぷら”など、高品質の素材による新鮮な蕎麦を提供している点です。特に、“ゆでたて”かつ“出汁のひきたて”であることにこだわり、多くのファンを魅了してきました。
月見うま肉そばの魅力
新メニュー「月見うま肉そば」は、甘辛いタレで煮込まれたお肉がたっぷりと乗せられており、富士そばの人気トッピング“紅生姜天”がアクセントを加えています。甘じょっぱいお肉とまろやかな玉子、さらに紅生姜天の酸味が絶妙に調和し、一口ごとに楽しめる深い味わいを実現しています。特に、辛味オイルを添えることで、自分好みに味わいを変化させることができる点も魅力の一つです。
セットメニューのご紹介
「月見うま肉そば」には、天かすと特製タレがかけられたご飯メニュー「うまたぬきめし」のセットも用意されています。お肉がダブルで試せる「うまたぬきめしセット お肉ダブル」も選べ、たっぷりのお肉を楽しむことができます。このようにボリューム満点で満足度が高いメニューは、食べる人を納得させる一品です。
鳥羽周作シェフのコメント
鳥羽周作シェフは「名代 富士そば」は自身が愛する店であるため、今回のコラボレーションは特に嬉しいと語ります。「富士そばのお客様が満足できるような、ガッツリで分かりやすい味付けのお蕎麦を目指しました。皆さんに喜んでいただけたら幸いです。これが富士そば!という自信作です」とメニュー開発の経緯を明かしました。
新メニューの色合い
富士そばの肉そばの肉は明るめの色合いが特徴ですが、鳥羽シェフはあえて甘じょっぱく煮込むことにこだわり、豊かな色合いで食欲を引き立てています。富士そばにとって新しい試みとなるこのメニューは、見た目でも楽しめる一皿に仕上がっています。
販売情報
新メニュー「月見うま肉そば」は、2025年9月1日から販売が開始され、103店舗で楽しめます(一部店舗を除く)。価格は、月見うま肉そばが850円(税込)、うまたぬきめしセットが950円(税込)となっており、さらにお肉ダブルはプラス300円(税込)で購入できます。
鳥羽周作シェフについて
鳥羽周作シェフは、料理の道に入る前、Jリーグの選手を目指した経験も持つ異色の経歴を持ったシェフです。2018年には「sio」をオープンし、現在は東京を中心に9店舗を展開。美味しい料理を提供するだけでなく、レシピの発信やフードプロデュースなど多岐にわたり活動しています。彼のモットーは『幸せの分母を増やす』です。詳細は
こちらのリンクからご覧いただけます。
名代 富士そばについて
名代 富士そばは、1972年に設立され、東京都渋谷区代々木に本社を置く立ち食いそば・うどんチェーン店として有名です。詳細については公式サイト
こちらをご覧ください。