壮行会の様子
2025-08-08 16:47:06

岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」壮行会が実施!万博に向けた思いを新たに

岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」壮行会の開催



2025年8月12日と13日、大阪・関西万博での公演を控えた岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」の壮行会が、8月7日に岡山芸術創造劇場ハレノワで行われました。参加した子どもたちは、当日の演目の一部を披露し、会場からは温かい声援が送られ、共に成功を願いました。

圧倒的なサポートの中での舞台



この日の壮行会には、岡山子ども未来ミュージカルの代表取締役CEOである山崎陽子氏が挨拶を行いました。彼女は、「ハロルド!」が全国、そして世界へとつながる舞台に立つことに大変喜びを感じていると述べ、これまでの支援に感謝を伝えました。また、子どもたちが自信を持って万博の舞台に挑む姿を想像し、参加者全員の心を一つにして寄り添わせることの意味を強調しました。

「ハロルド!」は、岡山の文化として受け継がれてきました。子どもたちはこの演目を通じて、仲間とのつながりや表現する大切さ、そして物事を完成させる達成感を感じることができます。これにより、彼らが将来、社会で活躍するための基盤を築くことを目指しています。

チケット情報



「ハロルド!」の公演は、万博入場券が必要となります。2025年8月12日(火)の公演チケットは8月9日から11日、8月13日(水)は8月10日から12日の期間に先着順で予約が可能です。申し込みは、公式サイト「EXPO2025デジタルチケット」で行われます。

公演の詳細



第7回岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」の概要は以下の通りです:

ライブ配信情報



今年も好評の「家でもハロルド!」が実施されます。2025年8月13日(水)の公演は、YouTubeの「ハロルド!公式チャンネル」でライブ配信されます。自宅からでも劇場の臨場感を楽しむことができ、より多くの方々にこのプロジェクトに触れていただける機会が広がります。

岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」の意義



「ハロルド!」は、地域貢献の一環として、岡山県内の子どもたちが公演を通じて人間性を育てるプロジェクトです。公演前の2ヶ月間、プロの俳優やスタッフと共に厳しい稽古に励むことで、彼らは絆を深め、成長の機会を得ることができます。このプロジェクトは、岡山の子どもたちが未来に羽ばたくための大切なステップとなっています。

期待される成果



第7回の開催を迎え、岡山の子どもたちは大きな成長を遂げ、今回の万博公演を通じて、彼らの経験や感動をより多くの人々に広めていくことを目指しています。岡山の魅力をPRしつつ、地域の文化としての「ハロルド!」を築き上げていく、この活動に対して多くの方々の関心をお寄せいただけることを心より願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ハロルド 岡山子どもミュージカル 万博公演

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。