スマートロック「セサミ」とKEYVOXの新たな連携
CANDY HOUSE JAPAN株式会社が、ブロックチェーンロック株式会社の空間シェアリングサービス「KEYVOX」との連携を開始したことが発表されました。この連携により、スマートロック「セサミ」は、予約、決済、本人確認、チェックイン、鍵の操作を統一的に管理できる新たなプラットフォームの一環として機能します。
KEYVOXとは?
KEYVOXは、スマートロックを中心としたサービスプラットフォームで、QRコードによる素早い解錠機能を持っています。このシステムは、ホテル、レンタルスペース、オフィス、コワーキングスペースなどさまざまな施設での利用に向いています。このプラットフォームを介することで、利用者は鍵の操作を容易に行うことができ、スムーズなサービスが提供されます。
セサミとKEYVOXの強力な連携
「セサミ」はKEYVOXの中心デバイス「BCL-QR1」とBluetoothで接続が可能になり、予約に基づく鍵の発行や遠隔操作、履歴管理が実現されます。これにより、短期賃貸やシェアスペース、ジムなど、導入しにくい施設でも利用しやすくなります。
また、セサミは工事不要で現状のサムターンに簡単に取り付けが可能です。この特徴により、賃貸物件や管理規約が厳格な施設でも利用できるメリットがあります。これから発売される次世代セサミシリーズも、KEYVOXとの互換性を考慮して開発が進められているとのことです。
KEYVOX連携による主な機能強化
この連携によって実現される主な機能には以下があります:
- - 予約システムと連動した自動鍵発行:予約が完了すると、自動的に鍵が発行され、無駄な手間が省けます。
- - BCL-QR1による高速解錠:常時接続できるため、迅速に鍵を開けることができ、ストレスフリーな体験を提供します。
- - 遠隔からのアクセス管理と履歴取得:オーナーは、遠隔から鍵の操作や利用履歴を管理できるため、安心感がさらに高まります。
- - 多拠点の一括管理:複数の施設を管理する事業者にとって、大変便利です。
- - インバウンド需要に対応した多言語サポート:海外からの利用客にも対応可能です。
企業からの期待の声
ブロックチェーンロック株式会社の岡本代表取締役は、「セサミとの連携により、高度かつ信頼性の高い技術が生み出す価値に大いに期待しています」と述べています。
CANDY HOUSE JAPANのJerming Gu代表取締役は、「KEYVOXの技術を活用することで、高付加価値な環境づくりに貢献したい」と語り、今後の展望を明るく見据えています。
CANDY HOUSEとブロックチェーンロックの企業概要
CANDY HOUSE JAPAN株式会社
ブロックチェーンロック株式会社
- - 会社名: ブロックチェーンロック株式会社
- - 設立: 2018年4月
- - 代表者: 岡本健
- - URL: https://www.keyvox.co/
- - 事業内容: ブロックチェーンとIoTを用いた「KEYVOX」サービスの開発・提供
このように、CANDY HOUSE JAPANとブロックチェーンロックの共同による新しいサービスは、スマートで快適な空間シェアの時代を迎えるための重要な一歩となります。今後の展開に、ますます期待が高まります。