ウェルネスキャンペーン開催
2025-01-21 11:10:29

レコチョクが参加する新プロジェクト『web3 Jam』で始まるウェルネスキャンペーン

レコチョクが新たな共創プロジェクトに参画



株式会社レコチョクは、東京都渋谷区を拠点にする企業で、音楽業界において革新的な取り組みを進めています。2021年から「web3プロジェクト」を立ち上げ、NFT(ノンファンジブルトークン)技術を早期に導入し、自社基盤を構築してきました。この度、NTT Digitalが主導する「web3 Jam」プロジェクトに参画することが決まりました。これにより、様々な企業と共に新たな取り組みに挑むこととなります。

「web3 Jam」プロジェクトとは?



「web3 Jam」は、ブロックチェーン技術を利用した企業間の円滑な連携を目指した共創プロジェクトです。レコチョクは、ブロックチェーン技術を通じて社会的なテーマについて共創の方法を考えるこのプロジェクトに賛同し、その輪に加わりました。

「はぴウェル応援団」キャンペーンの概要



このプロジェクトの一環として、2025年1月21日から「はぴウェル応援団」キャンペーンが開始されます。このキャンペーンは、健康と幸福をテーマにしており、株式会社サンリオの人気キャラクター「はぴだんぶい」が応援団長を務め、参加企業は応援団員としてイベントを盛り上げます。

このキャンペーンでは、参加者がミッションに挑戦することでウェルネスを目指します。特に、各社が用意するミッションを達成することで集めたスタンプに基づいて、デジタルカードや豪華賞品を獲得することができます。忙しい日常の中で心と体をケアするきっかけを得る良いチャンスです。

レコチョクの特別な取り組み



レコチョクは、この「はぴウェル応援団」キャンペーンにおいて、子会社の株式会社エッグスと共同で、「気分を高める新しい音楽に出会おう」というテーマを掲げています。これにより、リスナー登録を促進し、より多くの人々に新たな音楽体験を提供します。音楽を通じて心を豊かにすることが、このキャンペーンの大きな目的の一つです。

「はぴウェル応援団」キャンペーンの特長



このキャンペーンの特長は以下の通りです:
1. 遊びながら健康に: タスクやミッションに取り組むことで、自然と健康に関する習慣や知識が身に付きます。
2. 魅力的なデジタルカード: 特製のデジタルカードには、3Dアニメーションを用いた「はぴだんぶい」の可愛いキャラクターが描かれています。
3. 多彩な企業の協力: 全22社が参加し、それぞれ異なる視点でウェルネスをテーマにした活動を展開します。

キャンペーン情報



「はぴウェル応援団」のキャンペーンは、2025年1月21日から3月2日まで行われる予定です。この期間中は特設サイトや公式SNSでの情報発信も行われ、参加者はさまざまなミッションに挑戦できます。

参加企業には、味の素やCalbeeなど、多岐にわたる業界からの協力が集まっており、それぞれの特性を活かしたミッションが用意されています。忙しい毎日を送る中で、新しい形のウェルネスへの第一歩を踏み出す良い機会と言えるでしょう。

このキャンペーンを通じて、皆様が楽しみながら健康で幸せな生活を送るきっかけになることを目指しています。詳細は公式サイトにてご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: レコチョク はぴだんぶい web3 Jam

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。