多孔質材料の特集
2025-06-13 10:44:04

月刊ファインケミカル2025年6月号の特集:次世代多孔質材料の研究最前線が登場!

次世代の多孔質材料を探る特集



2025年6月15日、株式会社シーエムシー出版が発行する『月刊ファインケミカル2025年6月号』がついに発売されます。本誌の特集は「共有結合性有機骨格・構造体(COF)」に焦点を当て、最新の研究成果が紹介されます。COFは、メタルフリーで軽元素だけから構成され、熱的および化学的な安定性が特徴的な有機多孔体です。これにより、電気化学デバイスや触媒、ガス分離、さらにはエネルギー貯蔵など、さまざまな分野での研究が盛んに行われています。

本特集では、COFの技術革新を推進する研究者や技術者の寄稿が集められ、新たな可能性が探求されています。特に注目すべきは、共有結合性有機骨格の新構造創成や、CO2の分離回収材としての応用に関する研究です。これらは持続可能なエネルギーの利用に貢献する重要な技術となることでしょう。

目次のハイライト


  • - 新構造創成とCO2分離回収材: 新たなCOF構造が環境問題に対処するための革新をもたらします。
  • - ゲスト分子導入による電気伝導性制御: COFの電気特性を向上させる方法を探ります。
  • - COF膜の製作とガス分離技術: CO2/CH4分離のための効率的な膜の開発が論じられます。
  • - 電気二重層キャパシタへの応用: COFから作られる機能性炭素材料の利用法を考察。
  • - プロトン伝導性COF電解質膜の開発: 燃料電池技術への新たなアプローチに迫ります。
  • - ポルフィリンナノディスクの合成と応用: 先進的な材料の研究動向が紹介されます。
  • - 薄膜形成手法の革新: 最新の電気化学的な合成手法が共有されます。

附録としての連載記事


本号には、連載【トリアジン系機能性化学品】の第2回として、ハロゲン置換-1,3,5-トリアジン誘導体に関する詳しい解説も掲載されています。また、塗料工業の市場動向やケミカルプロファイル、ニュースダイジェストも充実しています。これにより、最新の材料科学だけでなく、産業動向や関連薬品についても幅広く知識を得られます。

購入方法


『月刊ファインケミカル2025年6月号』は、定価7,700円(税込)で、全国の書店および当社ECサイトにて販売されています。専門の読者のみならず、材料科学に興味のある全ての方々にとって価値ある内容が収められていますので、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。未来を切り拓く研究が詰まったこの号は、皆様の知識やアイデアを広げる絶好の機会です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ファインケミカル 共有結合性有機骨格 多孔質材料

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。